終活
2021年を振り返っての雑感

コロナ、オリンピックの1年だったような気がする。 感染症に関しては早く落ち着けばという思いだけだ。 まあ、世界の歴史をみれば、幾度となく感染症の戦いの歴史があった。 長崎も同じで、今年回った神社にも、病気封じの祭神が多く […]

続きを読む
終活
それでもやるの?

このブログの更新が一ヶ月ぐらい滞っている。 しかし9月にゴープロというカメラを買って、それ以来、モトブログ制作で日々忙しくしている。 なんと1ヶ月に22本のムービーを作ったことになる。 まあ、コロナで撮影が無くなったこと […]

続きを読む
終活
モトブログ ゴープロで神社巡り

現在神社の写真を取り続けているが、一つだけ悩みがあった。 それは、静止画故に風の音や森のざわめきが伝わらない事だった。 当たり前なんだが、いつももやもやしていた。 だから文章を書くのだが、やはり力不足だった。 そうすると […]

続きを読む
終活
小型自動二輪ATの免許を取る(3-終)

バイクの免許の教習だが、AT小型限定普通二輪の場合、普通免許を持っていると、一番短い8時間で終了する。 教習は2段階制で技能教習と学科教習が行われ、1段階目が3時間、2段階目が5時間となる。 もっと詳しい情報はネットにあ […]

続きを読む
終活
小型自動二輪ATの免許を取る(2)

バイクの免許には7種類がある。 「原付」「小型原付普通二輪」「普通二輪」「大型二輪」に加え、AT車限定の「AT小型限定普通二輪」「AT普通二輪」「AT大型二輪」の7種類だ。 今回取ろうとしているのはAT小型限定普通二輪の […]

続きを読む
終活
小型自動二輪ATの免許を取る(1)

長崎市内の神社を原付50CCで撮影していた。 市内の神社をだいたい撮り終えて、大瀬戸や野母崎、諫早方面を回り始めたのだが、ここで原付50CCの限界を痛感する。 原付50CCといっても最近の機種だったのでスピードも出るし、 […]

続きを読む
終活
断捨離って本当にいいことなのか?

断捨離(だんしゃり)とは、なにか仏教の言葉かと思ったら、ウィキペディアで調べるとそうではなかった。 1.沖正弘が提唱したヨーガの思想。1976年の著書『ヨガの考え方と修業法 上巻』において「断捨離」という語が使用されてい […]

続きを読む
終活
脳は腸から生まれた だから見た目がそっくり

最近一番驚いた知識が、「脳は腸から生まれた」だ。   これはNHKのヒューマニエンスという番組を見たからである。   1億もの神経細胞と、栄養を判別するセンサーを持つ腸は、脳とは独立した生命体のように活動する。脳の神経細 […]

続きを読む
終活
アプリで戒名をつける

60代を過ぎると自分の葬式の事を考える人が多くなる。   一番の悩みは葬式代である。それは自分の親の葬式を出した時に、葬式代や坊さんのお布施の相場が、思いのほか高額だったという気持ちや知識があるからだろう。   葬式に金 […]

続きを読む
終活
パスツールとベルナール 病気になるという事

ルイ・パスツールはコッホと共に「近代細菌学の開祖」と言われている19世紀のフランスの科学者である。   結核やコレラなどの感染症の原因を、「細菌」である事を広めた人物で、それ以外にも様々な功績のある偉い人だ。   現代だ […]

続きを読む
終活
アクアリウム始めました(2) 環境が重要だと再認識

人間がいいなと思う状態は、自然の生き物にとって最悪の状態だという。   狭い水槽にたくさんの魚を入れ鑑賞すること自体、魚たちにしてみれば最悪なのだろう。   そんな妄想の中、それでも水槽を眺めるのは癒しが欲しいからである […]

続きを読む
終活
アクアリウム始めました(1) 星になっていく魚たち

コロナ禍の休業で手持無沙汰の毎日を過ごす。   「小人閑居して不全をなす」のことわざの通り、暇なことで余計なことを考えないように暮らしているのだが、様々な妄想が沸いてしまう。   さて、皆さんがやっているように、私も物置 […]

続きを読む
終活
終活 スマホや携帯の写真の始末

  携帯にカメラ機能がついてから、皆さんは爆発的に写真を撮るようになっています。 最近のスマホは、ガラケーに比べカメラの性能と容量は格段に増え、保存能力はかなり多くなっています。 皆さんは信じられなれないほど沢 […]

続きを読む
終活
終活 最後の写真

人生最後の写真とは、葬儀の時の自分の写真です。 あなたはどんな写真になるでしょうか。 人生の最後はたぶん突然訪れるでしょう。 病気かもしれませんし、不慮の事故かもしれません。 最近は終活セミナーなども行われていて、50歳 […]

続きを読む