日中韓の歴史
中国の疫病が古代日本を襲った 崇神天皇と邪馬台国の興亡

この話は 感染症の世界史02 中国仏教と日本神道の起源 もぎせかチャンネル https://youtu.be/1icr-WogIB4 の講義の内容をもとに、私の感想として書いている。 現在(2020/2)、中国では武漢肺 […]

続きを読む
日中韓の歴史
竹島ってなんの島?

2020年現在「トリニクって何の肉」という番組がある。 大学生や芸能人の無知ぶりと突拍子もない答えが、単純に面白い。まあ、やらせなのかもしれないが、どこまで、おバカの面白さを維持できるかが楽しみでもある。 しかし、あまり […]

続きを読む
日中韓の歴史
なぜ渤海使は語られていないのか

渤海という国が、日本の中世に大きく関わっていたという事を、私は知らなかった。 これは単に私の勉強不足なんだが、いろんな歴史書などを読んでも、あまりスポットライトが当てられていないことも確かである。 教科書にも「渤海」に関 […]

続きを読む
日中韓の歴史
韓という文字の本当の意味

鹿児島県霧島市に行った。その時地図で韓国岳(からくにだけ)という名称を見た時、韓国(かんこく)となにか関係があるのかなと思った。 調べてみると 江戸時代以前は山頂付近の登山道が険しく難路であり登山者が殆どいなかったこと、 […]

続きを読む
日中韓の歴史
韓国人が語る日本の歴史 自虐史観の日本人に伝える事

呉 善花(オ・ソンファ)さんの「攘夷の韓国 開国の日本」1996年 文藝春秋を読んだ感想である。 呉 善花さんは 韓国・済州島出身で1988年帰化している。現在、拓殖大学国際学部教授とあり、本も多い方である。 何冊か読ん […]

続きを読む
日中韓の歴史
反日の根源、韓国憲法の三・一運動の真相

この事はたびたび、日本のニュース解説番組でも取り上げているが、改めて書き留めたい。 韓国憲法の前文抜粋 悠久な歴史と伝統に輝く我々大韓国民は3・1運動で成立した大韓民国臨時政府の法統と、・・・ 韓国の反日運動は韓国の憲法 […]

続きを読む
日中韓の歴史
清国の暴挙 長崎事件を知っていますか

長崎で暮らしていて、長崎の歴史はある程度知っていたつもりだったのだが、この長崎事件は知らなかった。 先生も教えてくれなかったし、テレビでもやった事はないと思う。 知らなかった事がとてもショックである。 現実に起こった事件 […]

続きを読む
日中韓の歴史
武装中立の道を歩んだ江戸幕府。鎖国の真実

教科書から鎖国という文字がなくなったというニュースが少し前に流れた。 イメージから言えば、外国との関係を全て絶つというイメージだったが、現実には、それほど強いイメージではなかったという事である。   しかし、鎖 […]

続きを読む
日中韓の歴史
古代より続く日中韓の緊張関係。心を許せない理由

9世紀から11世紀の時、朝鮮半島の住民は、日本にたびたび略奪行為にやってきている。 海賊である。 目的は略奪である。 記録に残っているだけで数10回と言われていて、その被害は、おぞましいものがある。 彼らは突然、何千人か […]

続きを読む
日中韓の歴史
日本分断統治計画。日本の危機の打開策を打つ秀吉

これは 自虐史観からの脱出。 秀吉の再評価 http://artworks-inter.net/ebook/?p=3208 の補足である。 ヨーロッパの状況 ヨーロッパの考え方は、実に身勝手である。 なぜそんなに身勝手な […]

続きを読む
日中韓の歴史
初めての屈辱。白村江の戦いに負けてから生まれた大和魂

白村江の戦いという大戦争があった。 663年の話である。 663年(天智2年)8月に朝鮮半島の白村江(現在の錦江河口付近)で行われた、倭国・百済遺民の連合軍と、唐・新羅連合軍との戦争のことである。ウィキペディア この戦い […]

続きを読む
日中韓の歴史
自虐史観からの脱出。 秀吉の再評価

私は戦後生まれで、戦後の教育を受けている。 勉強はどうだったかというと普通の出来だったのだが、唯一歴史の授業が嫌いだった。 やはり、歴史上の人物の名前と年号の暗記が嫌だったからだ。 おかげで高校時代、世界史の実力試験で2 […]

続きを読む
日中韓の歴史
「朝鮮軍1万7千人」対「対馬武士600人」との戦い。対馬藩の勝利

倭寇の誕生 倭寇とは海賊である。 もっと詳しく言うと 一般的には13世紀から16世紀にかけて朝鮮半島や中国大陸の沿岸部や一部内陸、及び東アジア諸地域において活動した海賊、私貿易、密貿易を行う貿易商人の事 ウィキペディア […]

続きを読む
日中韓の歴史
元寇の先兵朝鮮半島軍と侍との戦い

  現在対馬は朝鮮の観光客でいっぱいである。 しかし、その事で多くの問題を抱えている。 ひとつはマナー問題である。 トイレに紙を流さない。酒を持って居酒屋に入る。等がテレビでよく報道されている。 最近は、対馬の […]

続きを読む