令和になりました
令和であります
昭和、平成、令和と3つの元号を、生き抜いたことになります。
とりあえずは目出度いと思っています。
西暦との兼ね合いですが、平成何年と言われても西暦が頭に出てきませんよね。
昭和は自分の生まれた日を基準に考えるのですが、平成はよくわかりません。
なのでこれを覚えましょう。
西暦の下2桁に12を足すと平成の年号になる
西暦2014年 → 14 + 12 → 平成26年
という事です。
ちなみに昭和の場合、西暦の下2桁から「25」を引きます。
その逆は足せばいいんです。
昭和50年は 50 + 25 → 西暦1975年
昭和元年は1926年から1989年(昭和64年)1月7日まで。
平成元年は1989年(昭和64年)1月8日からです。
関連
-
■まなびながさき, 未分類