長崎くんち稽古始め「小屋入り」
長崎くんちの稽古始め「小屋入り」が6月1日始まった。
踊り町はこの日から練習を初め10月3日の庭見せ、10月4日本番の衣装をつけその町内で町内の人間に対し披露するリハーサルが終わると本番。
本番は10月7日8日9日の3日間行なわれる。
今年の踊町と演(だ)し物は
上町の「上町コッコデショ」
筑後町の「龍踊(じゃおどり)」
元船町の「唐船祭(とうせんまつり)」
今籠町の「本踊(ほんおどり)」
鍛冶屋町の「宝船・七福神」
油屋町の「川船(かわふね)」おくんちのフリー写真素材・無料画像
http://freephoto.artworks-inter.net/book/photo/2002kunchi/okunchi/index.html
諏訪神社のこっこでしょではないんですが2010住吉コッコデショ(字幕入り)をアートワークスが撮影しました。
「こっこでしょ」は「ここで踊りをしよう」という言葉が短くなったものです。以前からどんな掛け声かわからなかったので、調べて字幕としてムービーに入れました。
https://www.youtube.com/embed/ctx1QD4fFaI