日本の神社
厳島神社への旅4 錦帯橋

旅行のラストは錦帯橋だった。     山口県岩国市の錦川に架橋された木造のアーチ橋。5連のアーチからなるこの橋は、組木の技術によって釘は1本も使わずに造られていて、世界的に見ても珍しい木造アーチ橋として知られる。   時 […]

続きを読む
日本の神社
厳島神社への旅3 工事中の厳島神社

さて、旅行のメインの厳島神社である。 場所は広島県廿日市(はつかいち)市の厳島(宮島)で、船で渡らないと参拝できない。 厳島神社はユネスコの世界文化遺産でもあり、神秘的で美しい事は世界も認めている。 海の中に鳥居がある神 […]

続きを読む
日本の神社
厳島神社への旅2 萩と松下村塾

角島大橋の次は萩と松下村塾だ。   松下村塾はご存じの通り、吉田松陰の私塾で、明治維新の主導者を多く生み出した事で、世界遺産に登録されている。   萩城城下町は、毛利輝元が萩城を築いて以来、36万石の城下町として栄えた町 […]

続きを読む
日本の神社
厳島神社への旅 角島大橋

2019年の11月、初めての阪急バスツアーに参加した。   「3つの世界遺産を巡る 安芸の宮島・錦帯橋 2日間」というタイトルのやつである。   この世界遺産の「安芸の宮島」にどうしても行きたかったのである。   これま […]

続きを読む
長崎の神社
免の外 女の都住吉神社

女の都は丘陵地を切り開いて造成された新興住宅地で、昭和40年代後半から開発が行われた場所である。   女の都という名前が珍しく、全国的に知られている町だが、旧名は乳母(めのと)と書かれている。   境内を見ても由緒書きが […]

続きを読む
長崎の神社
神様を寄せ集めた信仰 三川の五社大明神

長崎市三川町の高台の超細い道に、この五社大明神がある。   コンクリート造りの祠なのだが、赤い鳥居があるので神社と呼びたい。   五社神社(ごしゃじんじゃ)とは、日本全国に存在する神社の名称である。ウィキペディア と書い […]

続きを読む
長崎の神社
武家の神様 中川八幡神社

中川と蛍茶屋の電停のあいだ、日見のほうから見れば、新大工へ抜ける道の手前の歩道に一の鳥居がある。   小ぶりだが、ちゃんとした神社である。     由緒に、正保3年(1647年)、幕府の命でキリシタンの弾圧のために長崎に […]

続きを読む
カメラマンエッセイ
眠るの科学 動物本来の睡眠は分割睡眠

よく眠れないなどの話題があったり、ぐっすり眠りたいなどの広告があったりする。なので人間は、どれくらい眠ればいいのか、気になったりもする。   私自身は超早起きである。   30代の頃から、夜9時過ぎに寝て、朝の4時には起 […]

続きを読む
長崎の神社
愛宕神社「下宮」

小島から浜町への近道の昔の道の途中にあり、現在は大きなマンションの裏手に愛宕神社「下宮」がある。大きいマンションが建ったため、道からは見えず、この辺りの道に詳しくないので散々迷ってしまった。   愛宕山は当時険しかったの […]

続きを読む
長崎の神社
天狗の住む愛宕神社「上宮」

    長崎市内に愛宕山という山がある。標高224mの小ぶりの山である。   ここに愛宕神社の「上宮」がある。「上宮」があるという事は「下宮」もある。   「下宮」は小島から浜町への近道の昔の道の途中にあり、現在は大きな […]

続きを読む
長崎の神社
北浦町の大山祇神社 弥生古墳も存在

茂木の町から細い道を上り、小さな山を越えると、北浦町木場にある。   ここには若菜川が流れており、農業用ハウスがある静かな場所である。   ただ、この神社の入り口が林と同化しているように見え、探し出すのにかなり迷った。し […]

続きを読む
長崎の神社
荒れ果てた厳島神社(茂木)

厳島とかいて(いつくしま)と読む。   御祭神:市寸嶋比売命(市杵嶋姫命) 由緒:創建は不明   この小山は弁天山という。   弁天は弁財天のことで、もとはヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティーが、仏教に取り込まれた呼 […]

続きを読む
長崎の神社
作られた伝説の裳着神社

長崎市で最も古い神社で850年以上の歴史があるとされているが、神功皇后伝説が本当なら、1400年以上の歴史があることになる。 天正年間(1573~92)神社・仏閣等の焼き討ちがあり、社も廃絶に帰しましたが、寛永3年(16 […]

続きを読む
長崎の神社
ヤマトタケルの八剱神社

〒850-0833 長崎県長崎市東小島町5-5 電車の終着だった正覚寺というお寺の山手のほうに、八剱神社というのがある。 長崎辞典の解説 八劔神社(やつるぎじんじゃ)単立。永禄十一年(1568)、肥後・阿蘇宮の東源左衛門 […]

続きを読む
長崎の歴史
晩秋の長与、中尾城公園

11月16、17日 長崎の楽器店主催の合同発表会の撮影で、長与の町民文化ホールに行く。   この立派な建物は、中尾城跡に建てられていて、斜面には、整備された公園がある。   特にスパイラルスライダーは、息子に人気で、何度 […]

続きを読む
長崎の神社
西山 左近稲荷神社

諏訪神社の三の鳥居の上の道を、西山の方に進み、西山神社の一之鳥居を過ぎて少し進むと、左近稲荷神社という大きな立看に出会う。 結構急な石段の参道を登ると、古びた社殿が見える。 締め切った扉には、紐のしめ縄がかかり、賽銭箱も […]

続きを読む
長崎の神社
北極星信仰の西山神社

所在地 長崎県長崎市西山本町8-18 西山神社   お諏訪さんを抜けて少し行くと、西山神社の一之鳥居が見える。   一見して古い雰囲気がある。   西山と呼ぶ理由 長崎県庁から見ると東側にあるのに、何故西山と呼ぶのかと不 […]

続きを読む
アートワークス
十八親和銀行 人口減少は時代の流れ

高度成長期を過ぎ、バブルを経て、日本は右肩上がりから、徐々に水平線か緩やかな下りのラインになりつつある。   これを衰退期と捉えるか、正常化と捉えるかは人それぞれだろう。   日本の人口は約1億2千万人。   しかし、日 […]

続きを読む