アートワークス
2020年10月 山口修&純子コンサート

告知 10月17日(土)14:00長崎ブリックホール 国際会議場入場料/3000円 豊かな日々への1ページ きっと忘れない音楽 第一部 ギターの階段-教則本で出会った名曲たち 第二部 山口修&純子 心いっぱいの時間(とき […]

続きを読む
西の窓から
飯盛鬼塚古墳 橘湾の豪族の首長は女性だった

場所は諫早市飯盛町の道の脇にある。 説明書を読むと、戦前に特別攻撃艇格納庫の石材として使用されていたため消失し、石室の下部構造のみが残っているとのこと。 という事は、戦前の人たちはここに石造りの古墳があったのを知っていた […]

続きを読む
長崎の歴史
長崎開港以前の歴史と長崎の武士団たち

日本の歴史の中で、武士政権の誕生はとても大きい。   もちろん平安時代にも武士はいたのだが、源平の争い以後、鎌倉幕府(1185年~1333年)が誕生する。   この時代には、朝鮮半島経由からの襲撃が相次いでいる。   有 […]

続きを読む
長崎の神社
飯盛神社と英彦山神社 長崎天狗たちの本拠地

長崎市本河内町406   本河内水源地付近の山側から彦山(386m)に登ると、途中に豊前坊や岩倉大明神があり、さらに上ると飯盛山の飯盛神社に到着する。   最後の石段の入り口に、立派な石の鳥居があり、その左にはブロックで […]

続きを読む
長崎の神社
甑岩神社 長崎を見守る日本武尊

アートワークスチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCmRzsTQ9kQFpxwEeViJ_ADA   長崎市飯香浦町3807-イ   この神社を訪れるのは2度目である。 […]

続きを読む
長崎の神社
時津三十番神社 神仏習合の神と長崎甚左衛門

〒851-2101 長崎県西彼杵郡時津町 長与港と時津港の中間にある小山のふもとにある。今回は長与港から海沿いをぐるりと回ってたどり着いた。この辺りは西時津といい、きれいに整備された街である。 ここには昔の思い出がある。 […]

続きを読む
カメラマンエッセイ
比叡山に登る

2020年8月上旬、京都、滋賀への旅行計画を実行する。 いつもの撮影旅行である。 行く場所は、大阪百舌鳥の仁徳天皇陵、京都太秦の三柱鳥居木嶋蚕の社、そして滋賀の比叡山延暦寺である。 かなりマニアックな行先で、歴史に興味の […]

続きを読む
長崎の神社
長与の岩淵神社 知恵のある神と加藤清正が降臨

この神社は、長与町の長与川の脇にある。岩淵神社の岩淵という地名だが、その由来がわからない。 川のそばだから、この辺りは昔、淵だったのかもしれない。同じような名前に長崎市内の稲佐山ロープウェイの発着所になっている淵神社があ […]

続きを読む
長崎の神社
岩屋神社 仏、神、鬼がいる原始信仰の場

岩屋神社は475.2mの岩屋山のふもとにある神社で、何度も訪れている。 この神社の雰囲気や古いたたずまいに惹かれている。 また、この場所を訪れたのは、超広角レンズや水中でも映るというトイカメラを買ったので、そのテストも兼 […]

続きを読む
西の窓から
精霊流し誕生のわけを考える

長崎の文化として根付いている精霊流しだが、いつからこんなに賑やかになったかという謎がある。   お盆の時期に、死者の魂を弔って灯篭やお盆の供え物を、海や川に流す行事は日本中にある。   灯篭流しをやっている地域の行事内容 […]

続きを読む
稲佐歩き
稲佐山展望台が少し賑わう

ニュースで流れたので、さっそく見学へ。 確かに、少し奇麗になって、出店が2軒出ていた。 ショーグンバーガーと書いている。富山で33年続く老舗焼肉店「焼肉ハウス大将軍」がこだわる和牛100%のハンバーガーのお店らしい。 値 […]

続きを読む
アートワークス
超広角レンズを買う 体感を写す

超広角レンズとは、35mm以下の焦点距離のレンズのことを「広角レンズ」、24mm以下の焦点距離のレンズのことを「超広角レンズ」と呼んでいる。   私は職業写真屋なので、撮影業務に必要なレンズは一通り持っている。   実は […]

続きを読む
旅の道しるべ
対馬への旅(6) 大和神話と対馬神話の深いつながり そして旅の終わり

今回の旅の最終地点となった阿麻て留(あまてる)神社は、上対馬と下対馬の中間にある。     阿麻て留(あまてる)という文字で「て」だけがひらがななのは、漢字が表記しなかっただけで、氏名の氏の下に横棒がある字だ。   また […]

続きを読む
旅の道しるべ
対馬への旅(5) オソロシドコロの八丁郭

朝9時にホテルを出発する。   今日は下対馬の豆酘(つつ)地区方面に行く予定だ。。   まず多久頭魂神社(たくずだまじんじゃ)にいく。場所は下対馬の豆酘の港から少し山に入ったところだ。   ナビの導く通り、山越えで向かう […]

続きを読む
旅の道しるべ
対馬への旅(4) 厳原町の秦氏と韓国人と朝鮮通信使

1日目の移動が終わり、夕刻6時頃に下対馬の厳原につく。 厳原(いずはら)は対馬の中心である。 対馬にはもう一つ港町があり、上対馬の比田勝(ひだかつ)という。 比田勝港は天然の良港であるが、明治初めまではほとんど開発されて […]

続きを読む
旅の道しるべ
対馬への旅(3) 不気味なリアルさを体感する韓国展望所

和多都美(わだつみ)神社から出発して、対馬最北地域にある韓国展望所に向けて走り出す。 ほとんど山道である。それもアップダウンの繰り返し。 一本道なので、迷う事はないが、木々に覆われた山道を走り続けていると、いったいここが […]

続きを読む
旅の道しるべ
対馬への旅(2) 不思議だらけの和多都美(わだつみ)神社

対馬は南北に82キロメートルだという。   地図から見れば、長崎市の野母崎から佐世保くらいの距離感だ。   そして対馬を走り出してみれば、山道の連続。こんなに山道だらけとは予想外だ。   魏志倭人伝の対馬評は実に正しいと […]

続きを読む
旅の道しるべ
対馬への旅(1) 観光客がいないので対馬に行くことにした

6/23、24日に対馬を旅した。 対馬には不思議な神社が多く、ぜひとも行ってみたい神社がいくつかあったので、長い間旅行を計画していたのだが、思ったより旅費が高く、なかなか踏ん切りがつかなかった。 もう一つ、韓国人旅行者だ […]

続きを読む