【印刷初心者向け】PDF印刷と4版の一般印刷(オフセット印刷)の違いとは
印刷を依頼しようとしたとき、「PDF印刷」と「4版(CMYK)のオフセット印刷」という言葉を見かけたことはありませんか?
一見似ているようで、実は用途やコスト、仕上がりなどに大きな違いがあります。
今回はこの2つの印刷方法について、わかりやすく解説します!
📌 PDF印刷(オンデマンド印刷)とは?
PDF印刷は、PDFデータをそのままプリンターやデジタル印刷機に送って印刷する方式です。
「オンデマンド印刷」と呼ばれることもあります。
✅ 特徴
-
少部数(1部〜数百部)に向いている
-
初期費用がほぼかからない
-
即日印刷・短納期に対応しやすい
-
バリアブル印刷(宛名や内容が1枚ずつ違う)にも対応可能
🚫 デメリット
-
大量印刷だと単価が割高
-
色の再現性がオフセット印刷に比べてやや劣る場合も
🖨️ 4版の一般印刷(オフセット印刷)とは?
4版印刷とは、CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)の4つの版を使って印刷する、商業印刷の代表的な方法です。
✅ 特徴
-
中〜大量部数(500部以上)に向いている
-
色の再現性・写真表現が美しい
-
紙の種類や加工の選択肢が豊富
-
単価が安くなりやすい(大量印刷時)
🚫 デメリット
-
初期費用(版代)がかかる
-
納期が長くなる傾向がある(数日〜)
🔍 PDF印刷と4版印刷の比較表
項目 | PDF印刷(オンデマンド) | 4版印刷(オフセット) |
---|---|---|
適正部数 | 少部数(1〜500部程度) | 中〜大量部数(500部以上) |
初期費用 | ほぼなし | 版代がかかる |
単価 | 部数が増えてもあまり下がらない | 部数が増えると単価が安くなる |
印刷スピード | 速い(即日も可能) | 比較的遅い(数日〜) |
色の再現性 | やや劣ることもある | 高品質なカラー表現 |
加工や紙の種類 | 限定的 | 豊富に対応 |
🎯 どちらを選ぶべき?目的別おすすめ
-
名刺・チラシを少量作りたい → PDF印刷
-
写真集やカタログを大量に刷りたい → 4版印刷
-
1枚ずつ違う宛名を入れたい → PDF印刷(可変データ対応)
-
高級感ある仕上がりや特殊紙を使いたい → 4版印刷
✨まとめ
PDF印刷(オンデマンド) | 少部数・スピード重視に◎ |
---|---|
4版印刷(オフセット) | 高品質・大量印刷に最適 |
印刷物の目的や部数によって、最適な印刷方式は異なります。
それぞれの特徴を理解して、コストも品質も納期も満足できる印刷を選びましょう!