スマホで撮影したビデオファイルをメールで送る時の注意
スマホで撮影したビデオファイルをメールで送る際には、いくつか注意点があります。以下にまとめてみました:
基本的な注意点
1. ファイルサイズに注意
メール添付には容量制限があります(多くのメールサービスは25MB程度)。
スマホのビデオは高画質で撮影されるため、数秒でも数十MBになることも。
動画を圧縮(ファイルサイズを小さく)するか、クラウドサービスを使うのが一般的です。
2. 動画形式の確認
スマホで撮った動画は通常 .mp4 や .mov 形式。
.mov はiPhoneで使われますが、相手の環境によっては再生できないこともあるので、汎用的な .mp4 に変換しておくと安心です。
おすすめの方法 難易度あり
クラウドストレージを使う
Google Drive / Dropbox / iCloud / OneDrive などに動画をアップロードして、共有リンクをメールで送信。
ファイルサイズ制限を気にせず送れます。
共有リンクのアクセス権限(誰が見られるか)に注意!
その他の注意点
モバイル通信のデータ量にも注意(Wi-Fi接続推奨)。
相手がスマホかPCかでも再生できる形式が変わることがある。
プライバシー・セキュリティ:個人情報が含まれる映像は慎重に共有を。
ビデオファイルは重たいので、メールで送るには適していません。
また送ったとしても、相手はスマホかPCかでいろいろ選択しなくてはいけません。
一番簡単なのは、 LINE / Facebook Messenger / Instagram DM でしょう。
しかしLINEは5分までが目安ですので、そこを考えて試してみましょう。