長崎の神社
香焼の祠たち 栗辰天満宮、豊前坊社、堀池神社、岩立神社

香焼は、元来は香焼島と陰ノ尾島からなる離島だった。 戦前戦後の造船・石炭産業の活動等により海面埋め立てが進み、1960年代後半の県による臨海工業用地埋立により両島とも長崎市と陸続きとなり、長崎半島と繋がって半島化している […]

続きを読む
長崎の神社
伊王島 白鬚神社

伊王島町は沖之島と伊王島の2つの島で構成されている。香焼側にあるのが沖之島で香焼の沖にあるので沖之島という。 白鬚神社は伊王島側にあり、港が見える唐船岳という低い山の麓に有る。 白髭神社の由来は、佐賀の鍋島藩が、外国船舶 […]

続きを読む
長崎の神社
伊王島 エビス神社

伊王島は2011年伊王島大橋が開通し、車で行けるようになっている。 今回始めて、橋をバイクで渡ったが高所恐怖症の私は震え上がってしまった。 きれいな橋なのだがかなり高い位置にかかっていて、見晴らしが良すぎるので、空中を走 […]

続きを読む
長崎の神社
四面宮の諫早神社

諫早神社は諫早市内の諫早駅近くにあり、本明川の川沿いに有る。   諫早神社付近は、「長崎街道」の永昌宿のそばで「諫早街道」の起点でもあり橋がなかった頃は、神社前の「飛び石」が重要なルートだったとある。   縁起書によれば […]

続きを読む
長崎の神社
大浜の謎の遺跡を探検

長崎市内の昔福田遊園地があった小さな入り江に、大浜の稲荷神社がある。 なんとなく不思議な雰囲気で、また立ち寄ってみたのだが、今の稲荷神社の先に、昔の稲荷神社の跡を発見した。 今は壊れているが、大きな石の鳥居をみれば、ある […]

続きを読む
長崎の神社
矢上の由緒不明の神社たち 矢次郎、歳宮、現川の琴平神社について

長崎市内の神社巡りはだいぶ続いている。   なぜ神社を巡るのかと言えば、その地域の信仰を通じて人々の姿が見えてくるからである。   例えば八幡神社がその地域にあれば、武家が多かったとわかるし、稲荷神社なら商人、恵比寿神社 […]

続きを読む
長崎の神社
かき道 八大龍王神社

  矢上のかき道にある祠で、社殿はない。創立が1743年とある。   かき道の漁港にある祠で、岩がご神体になっている。祠の両脇にはお地蔵さんがまとめられていて、ブランコもあり、公園みたいな場所だ。   由来書にもあるとお […]

続きを読む
長崎の神社
戸石神社 海中鳥居と海神族信仰

東長崎のかき道を過ぎたところに、戸石の港があり、その港の海岸に立派な鳥居が立っている。   昔、この辺りは干潟で、鳥居は海中にあったそうである。   海中鳥居は長崎では珍しく、対馬のわだつみ神社や、広島の厳島神社、佐賀県 […]

続きを読む
長崎の神社
牧島 穴弁天 キリスト誕生と聖母と最後の晩餐

      牧島に行くには、長崎市内から日見トンネルを抜け、矢神大橋を渡ると右手に牧島へ行く道があり、牧戸橋を渡る。車で約20分から30分ぐらいである。   牧島には曲崎古墳群という重要な古墳と、親戚がいるので何度か来て […]

続きを読む
長崎の神社
飯盛神社と英彦山神社 長崎天狗たちの本拠地

長崎市本河内町406   本河内水源地付近の山側から彦山(386m)に登ると、途中に豊前坊や岩倉大明神があり、さらに上ると飯盛山の飯盛神社に到着する。   最後の石段の入り口に、立派な石の鳥居があり、その左にはブロックで […]

続きを読む
長崎の神社
甑岩神社 長崎を見守る日本武尊

アートワークスチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCmRzsTQ9kQFpxwEeViJ_ADA   長崎市飯香浦町3807-イ   この神社を訪れるのは2度目である。 […]

続きを読む
長崎の神社
時津三十番神社 神仏習合の神と長崎甚左衛門

〒851-2101 長崎県西彼杵郡時津町 長与港と時津港の中間にある小山のふもとにある。今回は長与港から海沿いをぐるりと回ってたどり着いた。この辺りは西時津といい、きれいに整備された街である。 ここには昔の思い出がある。 […]

続きを読む
長崎の神社
長与の岩淵神社 知恵のある神と加藤清正が降臨

この神社は、長与町の長与川の脇にある。岩淵神社の岩淵という地名だが、その由来がわからない。 川のそばだから、この辺りは昔、淵だったのかもしれない。同じような名前に長崎市内の稲佐山ロープウェイの発着所になっている淵神社があ […]

続きを読む
長崎の神社
岩屋神社 仏、神、鬼がいる原始信仰の場

岩屋神社は475.2mの岩屋山のふもとにある神社で、何度も訪れている。 この神社の雰囲気や古いたたずまいに惹かれている。 また、この場所を訪れたのは、超広角レンズや水中でも映るというトイカメラを買ったので、そのテストも兼 […]

続きを読む
長崎の神社
長崎、金刀比羅神社 古代長崎の信仰と歴史を秘める

こんぴら山にある金刀比羅神社   このこんぴらという文字が、さまざまあって戸惑う。   山は金比羅山、神社は金刀比羅神社である。   「こんぴら」は、もともとガンジス川に棲む鰐(クンビーラ)を神格化した水神だから、すべて […]

続きを読む
長崎の神社
時津 熊野神社 大和古信仰の火祭りの爪痕

  時津の町は商業的に発展していて、時津港付近もにぎやかだが、最近は日並郷の埋立地の商業施設群がすごい。   30年ほど前は、ヤマハマリンぐらいしかなく、この場所を八工区と呼び、防波堤はちぬ釣りの釣り人が並んでいた場所だ […]

続きを読む
長崎の神社
時津 祐徳稲荷神社 庶民派の人気神社

〒851-2103 長崎県西彼杵郡時津町元村郷5   住宅地の中の小高い丘にある神社だ。   境内に入ると立派な鳥居があり、参道の石段を上がると、これまた立派な社殿が建っている。   手水舎横の由緒記を読むと、明治13年 […]

続きを読む
長崎の神社
岩瀬道の八幡神社 風光景勝

長崎の丸尾町から、水の浦、飽の浦、岩瀬道、立神町の海岸は、三菱系列の工場が立ち並んでいる、三菱王国である。   そして世界遺産のある、占勝閣(せんしょうかく)、第三船渠(せんきょ)の山手のほうに、この八幡神社がある。   […]

続きを読む