長崎の神社
時津八幡神社 古代の繁栄と軍事拠点としての時津

〒851-2105 長崎県西彼杵郡時津町浦郷297     場所は時津警察署のちかくで、時津中央公園の脇にある。撮影に行った時期が4月だったので、境内の見事な桜が満開だった。   小高い丘にあり、立派な石垣と階段、白塗り […]

続きを読む
長崎の神社
釛山恵美須神社 神代の伝説と昔の稲佐の姿が残る

祭神 事代主命   飽の浦町(飽の浦神社前バス停)にある小ぶりながらも、伝説満載の立派な神社である。     新しい立て札と、銅板に文字を彫り込んだ石碑に、この神社の由来が書いている。   結構長いので、かいつまんで解説 […]

続きを読む
長崎の神社
大原野神社 時津の感染症退治の摩利支天に祈る

長崎県西彼杵郡時津町野田郷607番 場所は時津のカナリーホール方面。カナリーホールに行かずに、道をまっすぐ進むと、手書きの看板がある。   孟宗竹の林の中に一の鳥居がある。石段の参道を結構上ると、ややこじんまりとした神社 […]

続きを読む
長崎の神社
稲佐の弁財天 謎の稲佐神と原爆の爪痕

    小さいがちゃんとした神社である。   稲佐に住んでいて今まで知らなかったのが不思議なくらいだ。   その理由は路地の奥にあり、グーグルマップにはっきり書かれていないからである。とりあえず、グー […]

続きを読む
長崎の神社
矢上神社 古代の四面宮信仰と源氏為朝伝説

      〒851-0133 長崎県長崎市矢上町14-1   日見をこえて坂を下り、旧道をまっすぐ行き、銀行や公民館のある場所を少し過ぎたところに、矢上の交差点があり、その少し手前の山側にある。   長崎街道二十五宿の […]

続きを読む
長崎の神社
深堀神社 縄文から続く奇跡の聖地にある庚申信仰の猿田彦

長崎市深堀町5-181   場所は深堀小学校の近くなのだが、私が深堀地区をよく知らないので、わかりにくかった。   町にある神社を探すとき、車では出かけない。いつも原付バイクである。でないと、駐車場所を探すのに手間取るし […]

続きを読む
長崎の神社
元は禅寺、対キリスト教の八幡神社(付宮地嶽神社)

長崎市八幡町8-6。長崎の宮地嶽神社は、陶器でできた鳥居で有名だ。   長崎だけかと思ったら、有田の「陶山神社」、佐賀の「松原神社」、愛知県の「瀬戸神社」もあるそうだ。   由緒 御祭神:応神天皇、神功皇后 境内社:稲荷 […]

続きを読む
長崎の神社
京都の風情を色濃く残す 長崎の八坂神社

 長崎県長崎市鍛冶屋町8-53 昔の電停名「正覚寺下」、2018年に名前が変わって「崇福寺」電停から、裏通りに入る。   大きい鳥居があり、石畳の踊り場の先に長い石段がある。   神社のつくりはしっかりしているが、屋根 […]

続きを読む
長崎の神社
若宮稲荷神社 巨石信仰と楠木正成の忠君愛国

伊良林2丁目にある、こじんまりとした奇麗な神社で、神社まで登る階段には鳥居が並びいい雰囲気である。 神社のある地域には、幕末の志士が集う亀山社中があり、坂本龍馬などの有名人が参拝に来ていたという。 秋には、キツネ装束の氏 […]

続きを読む
長崎の神社
諏訪神社の中の神社 超有名な八坂神社と厳島神社がある理由

長崎の諏訪神社神殿の右手に、八坂神社と厳島神社が祀られている。 神社と書いているが、祠のようなもので、見た目にはきれいで、新しくも感じる。 この二つの神社の祭神は、超有名な神で、親子といってもいい関係である。 一つが八坂 […]

続きを読む
長崎の神社
諏訪神社の中の神社 謎の蛭子社 消えた三柱鳥居

諏訪神社の神殿横に、門があり閉ざされている場所がある。   その前に立て札があり、蛭子(ひるこ)社と書かれており、祭神が少彦名(すくなひこな)神とある。   そして、閉ざされた門の右側に小さな池があり、「川伯の井戸」と呼 […]

続きを読む
長崎の神社
諏訪神社にある神社 玉園山の由来に迫る

玉園神社は、諏訪神社の本殿の右手にある。   この右手の地は、いろんな神社が集まっていて、この場所は、古代より様々な祠があり、信仰の地だったことがわかる。   玉園神社の名称は、この場所が玉園山と呼ばれていたからである。 […]

続きを読む
長崎の神社
諏訪神社の中の施設 諏訪荘と祖霊社、オランダの非道な植民地政策

諏訪神社には、たくさんの神社や施設も併設されている。 案内図を見れば、本殿の右横にまとめられている。 今回はこれらの神社を撮影した。 諏訪神社斎館 諏訪荘 大正時代の豪商が贅(ぜい)を尽くして建てた和風邸宅が、長崎市の諏 […]

続きを読む
長崎の神社
対キリシタン 諏訪神社

長崎で一番有名なのが諏訪神社で、「おすわさん」と呼ばれ親しまれている。   特に10月7日から9日までの例祭は長崎くんちとして超有名である。   弘治年間より長崎に祀られていた諏訪神社・森崎神社・住吉神社の三社が起源でと […]

続きを読む
長崎の神社
「大一」紋章の謎を解く 伊勢宮神社

今の高麗橋の隣に伊勢宮神社がある。 隣の大きな伊勢宮会館が、境内にせり出していて、神社が目立たない。せっかくの神社の趣が半減されていて、残念である。 この場所に、伊勢宮神社が建てられた理由がある。 それは、他の神社と同じ […]

続きを読む
長崎の神社
庶民派 松森神社

祭神は菅原道真公、天穂日命、菅原是善命   松森天満宮ともいう。長崎でもっとも古い歴史のある神社と言われている。   上西山町にあり、諏訪神社の参道、4つ目の鳥居を上がった所から右に曲がった場所にある。   この辺りは古 […]

続きを読む
長崎の神社
小江の鹿島神社

福田から山道を走ると小江港につく。     狭い道を通ると、家並みの間に、この神社がとつぜん現れる。   写真を見ればわかるが、大きい鳥居と新しい社殿。   そして境内はがらんどうに近い。境内は駐車場にしてしまったので、 […]

続きを読む
長崎の神社
大浜の謎の稲荷神社 稲荷の不思議

場所は福田の手前、大浜町である。   名前の漢字から、大きな砂浜があったのかと思ったが、本当は福田港の入り江だったので、大浦と呼ばれていたが、大浦町いう地名がすでにあるので、長崎市に編入された昭和33年の時点で、大浜町と […]

続きを読む