長崎の神社
西彼町 上岳神社 伝統の八朔祭り

休業している長崎オランダ村から長崎方面へ206号線を進む。大明寺川を渡り、セブン-イレブン 西海亀岳店が見え、そこから左方向に左折すると神社につく。 直ぐ側に長崎県立西彼農業高等学校があり、夕方神社についたので、下校する […]

続きを読む
長崎の神社
西彼町小迎 志賀海神社 昔は毘沙門天王を祀る

しかうみ神社と読む。202号線を外れ、マップのとおり進んでいると海岸に着く。 神社はそこにあった。 道路の右手の小山に参道があり、鳥居、灯籠の先に、左右二つの石碑があり、左手には志賀海神社、右には、毘沙門天王と金色で彫り […]

続きを読む
長崎の神社
白似田郷 日枝神社 最初は山王大権現を祀る

〒851-3314 長崎県西海市西彼町白似田郷2085 国道206号線の道脇へ入る道の奥にある。地図で見れば長崎パークカントリークラブの近くになる。 秋だったので、日枝神社へ行く道の右手には、コスモスが畑に咲き誇っていて […]

続きを読む
長崎の神社
西海町 三上神社 島原の乱の年に建てられたらしい

水浦郷が面している瀬川港内の、畑下港乗り場の西側の小山の頂きあたりにある。 人家の中を進み、家が途切れた行き止まりの丘の上にあった。 道は細いコンクリートで舗装された道で、鳥居が2つある。 手前の鳥居には観世音菩薩と扁額 […]

続きを読む
長崎の神社
西海町 佐久奈止神社 歴史のケガレを払う

小迎インターチェンジで西海橋方面に行かず、大瀬戸方面の道を進み、海岸沿いの瀬川港の湾岸にある。 広い舗装した道路に面していて、水浦交流センターの広場もしくは駐車場の奥に、一の鳥居が見える。 コンクリートで、神社までの高さ […]

続きを読む
長崎の神社
西海町 横瀬神社 古代史土蜘蛛とポルトガル南蛮貿易

西彼杵半島の佐世保よりの場所で、長崎から1時間半くらいで行ける。 西海橋方面に近づいても国道202号線を進み続け、面高方面を走る。つまり反対側の大島に行く道だ。始めていく道だったが、横瀬の標識がすぐ見えて迷う事はなかった […]

続きを読む
長崎の神社
吾妻 釼柄(けんぺい)神社 砦のように石垣で囲われている

 この神社は本村名地域の北西、住宅地の西の外れに鎮座しています。社地の周囲は石垣で区切られ、右手に歯大樹が聳えています。境内中央には「団子願」の祭事に使用される大きな土俵が設えられ、その奥に灯籠、入母屋造りの拝殿、弊殿と […]

続きを読む
長崎の神社
島原 三会温泉神社 四面宮は砦か

島原鉄道の三会(みえ)駅と松尾町駅の間、国道251号のすぐ東に、三会温泉神社がある。 国道の道からでも入れるが、国道から見て右側に鳥居、海側に大きな鳥居がある。海側を見れば線路越しに鳥居が見えるので、一の鳥居は海沿いにあ […]

続きを読む
長崎の神社
島原 猛島神社 祭神の謎が深い

島原駅の近くで、境内から海が目の前に広がる。 大きな神社で、いろんなHPに由来が書かれている。 歴史 1618年(元和4年)、松倉重政が森岳に鎮座していた森岳大明神を海辺の鷹島に遷座し、鷹島大権現と改称した。1625年( […]

続きを読む
長崎の神社
愛野 日吉神社 北側参道の鳥居

島原から長崎へ帰る道で鳥居を見つけた。 なにか神社があるのかなと、鳥居の周りをウロウロしていると、日吉神社北側参道と書かれた案内板を見つける。 上を見ると延々と道が続いているようだ。帰路でもあり時間も夕刻だったので、登る […]

続きを読む
長崎の神社
島原 二本木神社 島原の「桶狭間」大逆転の戦い

島原鉄道の島原駅と三会駅の中間辺りにあり、一の門の鳥居から海が見え、線路もすぐ近くを通っている。 私が行った時は夏場なので、境内には多数の雑草が生い茂っていた。一之鳥居を抜けると正面に社殿が有る。 古くこぶりな、瓦葺きの […]

続きを読む
長崎の神社
神代 淡島神社 ミニ鳥居と陰陽道祖神・熊野神社

島原鉄道の神代駅から雲仙を目指す方向に有る。 この周りには神社が多い。神代神社、尾ノ上神社(大神宮)、温泉神社(四面宮)が近くに有る。 鍋島氏佐賀藩の飛び地、神代領で栄えた地域だからだろうか。 神代という名前は古代より各 […]

続きを読む
長崎の神社
霊丘神社の末社 満島稲荷神社、潜龍園神社

霊丘神社の末社の神社である。特別な縁起も不明だが、お参りしたので掲載する。 満島稲荷神社 表道路から入ると右手に池があり、その右奥に稲荷神社がある。   潜龍園神社 霊丘神社の右手にある。明治15(1882)年 […]

続きを読む
長崎の神社
島原 霊丘神社 徳川家康を祀る

この神社は島原駅の近くに有る。広い敷地の中は公園になっていて、その周りにはいろんな施設があり、市民の憩いの場になっている。 霊という文字はあまり神社では使われていないと思うが、 霊     はかり知ることのできない不可思 […]

続きを読む
長崎の神社
瑞穂町 古部熊野神社 近所に古墳、前方後円墳がある

諫早湾干拓堤防道路よりも東側に位置する。地図で見れば国道251号と島原街道が交わる地点みたいで、神社前をすぎると、また離れていっている。 国道から鳥居が見える。前には権現川という小川があり、入り口には由緒が書かれた看板が […]

続きを読む
長崎の神社
東彼杵町 彼杵神社 ひさご塚古墳のそば

大村を過ぎて海沿いに東彼杵町はある。昔は賑わったようだが、今は静かな町で有る。 私が思うに「ひさご塚古墳」という前方後円墳があるので古代の彼杵地域の中心だったと思う。 彼杵神社は前方後円墳のある歴史館の近くに有る。 由来 […]

続きを読む
長崎の神社
小浜町 小濱神社  1679年島原藩主が社殿を再興

小浜町から雲仙岳へ登る道の近くにある。今は裏道のようだが、昔は本通りだったのだろう。 小浜の名前がついた神社なので、当然この地域のナンバーワンだ。 神社は新しく広い。 土俵、龍の天井絵、義人玉垣額之助関頌徳碑など、見どこ […]

続きを読む
長崎の神社
雲仙市小浜町 小田山神社

雲仙から小浜に降りる時、道路脇に鳥居があったので、止まって撮影する。 急な石段を登ると、石碑が有り、第二期石段布設工事記念碑と書かれている。先を見ると石段が続いている。 時間がなかったので、ここで参拝を丹念。 ネットで調 […]

続きを読む