日本の謎
スイジ貝の紋章 弥生時代の縄文人

吉野ヶ里歴史公園の展示物を見ると巴形銅器(ともえがたどうき)が展示されている。 展示棚にはスイジ貝も展示されていて、巴形青銅器のモチーフとして考えられているというコメントが添えられていた。 フリー写真 吉野ヶ里 アートワ […]

続きを読む
時間探偵
奇跡の神仏習合 天武天皇の凄技

日本の古代史を調べていると、いつも不思議に思う。 それは宗教である。 世界を見れば、宗教で殺し合をしている。 今の中東の争いも、敬虔なイスラム教徒同士のイスラエル聖地の奪い合いである。 ヨーロッパの十字軍もキリスト教が発 […]

続きを読む
日本の謎
二人の天照の謎 「アマテラス」と「あまてる」

天照大神(あまてらすおおみかみ)は、皆さんが良く知っている皇室の祖先神である。 一番上位の神様だ。 しかし、『延喜式』では自然神として神社などに祀られた場合の「天照」は「あまてる」と称されている。 さまざまな法律や規則が […]

続きを読む
時間探偵
縄文の心-2 遮光器土偶はカエルの精霊

 縄文の土偶で一番有名なのは遮光器土偶である。 概略がウィキペディアにある。 遮光器土偶は主に東北地方から出土し、縄文時代晩期のものが多い。一方で遮光器土偶を模倣した土偶は、北海道南部から関東・中部地方、更に近畿地方ま […]

続きを読む
時間探偵
縄文の心-1 日本人は狩猟民族

縄文の土偶に魅せられた人がいる。 「芸術は爆発だ」の岡本太郎氏である。 芸術文化勲章をもらった人で大阪万博の太陽の塔をつくった芸術家である。 わかるような気がする。   古代の人型の作り物に埴輪がある。 埴輪は […]

続きを読む
時間探偵
「こけし」と「えびす」

こけしは、江戸時代末期(天保から嘉永期)頃から、東北地方の温泉地において湯治客に土産物として売られるようになった轆轤(ろくろ)挽きの木製の人形玩具。ウィキペディア 郷土玩具「こけし」が「子消し」という都市伝説がある。 貧 […]

続きを読む
時間探偵
韓国が捨てたもの

韓国が捨てたものは、漢字と仏教である。   朝鮮半島は日本のすぐそばにあり、朝鮮半島に住んでいた民族は日本に大きな影響を与えてくれた。 朝鮮半島には倭人も含めて、広大なアジア大陸の多様な民族が、様々な国を作り興 […]

続きを読む
時間探偵
尾曲がり猫の謎

僕の実家は、長崎の旭町という港の街だ。 手繰り船と呼ばれる小ぶりの鉄船が岸壁に鈴なりに停泊し、魚を水揚げしていた。 昭和30年から60年くらいまで、この町は漁港として栄えていて、水揚げがおこなわれていた時間は魚の臭いが町 […]

続きを読む
時間探偵
スター・ウォーズのレイア姫は弥生時代の美豆良

時代劇が好きなので、ちょんまげに違和感はない。 まあ、日本人ならテレビで見なれているので、みなそうだろう。 サムライや武士が世界で知れ渡っているので、外人さんもそんなに違和感はないらしい。   ちょんまげは江戸 […]

続きを読む
時間探偵
箸しか使わない日本

日本人は箸を使う民族である。 その起源を知れば、日本の文化の源流のヒントがあるかと思い調べてみた。   例のごとくまずウィキペディアである。 世界の約3割の人が箸で、4割が手で、残り3割がナイフ・フォーク・スプ […]

続きを読む
時間探偵
お稲荷さんと秦氏

よく見るお稲荷さんだが、その内容はよく知らない。 稲荷神社の総本社は伏見稲荷大社(京都市伏見区)とされている。元々は京都一帯の豪族・秦氏の氏神で、現存する旧社家は大西家である。ウィキペディア 秦氏の氏神とある。 秦氏の事 […]

続きを読む
時間探偵
宇佐神宮 死拍手

宇佐神宮は謎の多い神社で気になっていた。 朝6時30分くらいに、宇佐神宮へ行き撮影した。 素晴らしいの一言に尽きる。 思っているよりかなり広い境内で、池もあり様々な神社も建っている。 朝、誰もいない神社には荘厳な雰囲気が […]

続きを読む
取材撮影
壱岐原の辻

2015年 壱岐に仕事で出かけた。 あまり時間が無かったが持っているカメラで撮影。 博物館は、iPhoneで撮影。 一支国博物館では館長と少し話す。 この島も古代の色んな痕跡が残っている貴重な島だ。再度行ってみたい。 & […]

続きを読む
日本の謎
甕棺(かめかん)は繭(まゆ)のカプセル

どんなに賢いチンパンジーでも、墓は作らない。 獣が人になった証は、墓を作った時である。   今、私たちが古代のことを知るには遺跡を発見した時だけである。 墓を暴いて初めてその地に眠っている人達のことを知るのである。   […]

続きを読む
日本の謎
鳥居から鳥が消えた日

神社と鳥居はワンセットになっている。 日本の神社になぜ鳥居が有るのかは、私なりの見解が有り、このHPにも書いた。 鳥居は神を封じ込める結界 http://artworks-inter.net/ebook/?p=162 日 […]

続きを読む
新長崎伝説
長崎、矢上という名の由来の真相

5年ほど矢上の会社で仕事をしていたので、矢上は詳しくなった。 ムービーで矢上神社を撮影もしている。 EOSMOVIE 矢上神社 https://www.youtube.com/watch?v=Z7qwim_1VL0 矢上 […]

続きを読む