新長崎伝説
古代長崎の中心 野母崎の観音寺

野母崎の観音寺は和銅3年(709)、「行基七観音」の内の一つ、千手観音を安置したことにはじまるとされる。 観音寺 撮影ARTWORKS この寺が本当に709年に作られたとすると、古代長崎の要の地と言っても問題はないだろう […]

続きを読む
長崎の原風景
長崎の原風景(5) 古代長崎で繁栄してい野母崎の宮廷文化

日本と中国大陸の関係は密接だった。 その事は歴史的史実である。 現在の日本の地理から見れば、九州、長崎は端っこにある地方だが、アジアという概念から見れば、中心にあたる。 日本と関わりがあるのは中国や朝鮮だけではない。 東 […]

続きを読む
長崎の原風景
長崎の原風景(4) 航海・漁業の守護神「娘媽(ノーマ)」が野母崎の語源

昔の長崎に人間はどれくらいいたのだろうか。   手がかりは肥前風土記である。8世紀に書かれたらしいと推測されている。土蜘蛛の記述もこの本にある。 長崎、佐賀に関して詳しく載っているわけではないが、それなりの記述 […]

続きを読む
長崎の原風景
長崎の原風景(3) 野母崎の葛城の神と土蜘蛛

丹治比一族が長崎にいたことは事実である。 彼らは何を生業としていたのだろうか。そもそも、丹治比一族とはどんな集団であろうか。   丹治氏は古くからの名族で元をたどれば皇族にたどり着く。 現在の福島市に沢山ある姓 […]

続きを読む