旅の道しるべ
沖縄 那覇への旅(9) おきなわワールド 玉泉洞

おきなわ観光バスは、那覇の中心部を離れ、私達を、おきなわワールドというテーマパークへ連れて行く。 おきなわワールド 公式ページ https://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/ 入り口 […]

続きを読む
旅の道しるべ
沖縄 那覇への旅(8) 琉球王国と薩摩藩

沖縄の歴史を長々と書き綴ったが、一番興味があったのが、薩摩と沖縄の関係である。 なぜ薩摩藩は琉球を攻めたのか?~明・清との関係と貿易利益 https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/det […]

続きを読む
旅の道しるべ
沖縄 那覇への旅(7) 沖縄と日本 信仰の推移

日本人と沖縄人は同じ民族なのかという問に現在は決着が付いている。 DNA 最近の遺伝子の研究で沖縄県民と九州以北の本土住民は、縄文人を基礎として成立し、現在の東アジア大陸部の主要な集団とは異なる遺伝的構成であり、同じ祖先 […]

続きを読む
旅の道しるべ
沖縄 那覇への旅(6) 琉球と中国のつながり

琉球王国は1429年に、沖縄本島を統一した中山の尚巴志(しょうはし)という王が明皇帝から冊封を受ける。 この冊封により、琉球という王国名と琉球王という爵位と尚という名字を賜った。 「琉球」の表記は実はそれ以前に、『隋書』 […]

続きを読む
旅の道しるべ
沖縄 那覇への旅(5) グスクと琉球の信仰

  首里城もグスクである。城と訳されている。 首里城を見れば、やはり城だと思う。「グ」が石、「スク」が囲った場所を意味している。 沖縄にはグスク時代の遺跡が多数ある。本土の戦国時代の城とは異なり、戦いに備えた建 […]

続きを読む
旅の道しるべ
沖縄 那覇への旅(4) 首里城公園と沖縄の歴史Ⅰ

自由時間は二日間だ。 こんな短い期間で、自分一人で色んな場所をまわるのは困難を極める。なので初めての場所は、観光バスに乗ることにしている。 今回も沖縄の観光バスに載った。 朝9時から午後4時までの観光で、バスガイドさんの […]

続きを読む
旅の道しるべ
沖縄 那覇への旅(3) 国際通り

那覇空港に着陸。タラップを降りて移動バスに乗り込む。暖かい空気が体を包む。 蒸し暑い。長崎は寒かったので、バックスキンのブレザーを着てきたのだが、汗ばむような暑さだった。 洋服選びが間違っていることに今気づく。 なるほど […]

続きを読む
旅の道しるべ
沖縄 那覇への旅(2) 那覇にたどり着くまで

まずはバスである。長崎駅前から8:30発車の九州号に乗り込む。 福岡空港まで2時間20分かかる。指定座席に座り、持ってきたおにぎりを2つ食べる。 座席の左側になにか差し込み穴がある。そうか。スマホ用の電源だ。試しにUSB […]

続きを読む
旅の道しるべ
沖縄 那覇への旅(1) 旅の準備

沖縄は初めてだ。日本中を旅したわけではないのだが、沖縄は死ぬまで一度行きたいと思い続けていた。 そして、今年の秋、決行した次第だ。やはり遅くなったのはコロナのせいでもある。 コロナは病気なので、しょうが無いと思うのだが、 […]

続きを読む
アートワークスの写真
「地球の歩き方」に掲載されました

竃神社 アートワークス 先日、著者の方から直接電話があり、「地球の歩き方」に竃神社の写真を掲載させてほしいという電話がありました。 なんでもグーグルマップに写真が載っていて、その写真の主を探して僕を探し出してくれたようで […]

続きを読む
長崎の神社
西海町 三上神社 島原の乱の年に建てられたらしい

水浦郷が面している瀬川港内の、畑下港乗り場の西側の小山の頂きあたりにある。 人家の中を進み、家が途切れた行き止まりの丘の上にあった。 道は細いコンクリートで舗装された道で、鳥居が2つある。 手前の鳥居には観世音菩薩と扁額 […]

続きを読む
長崎の神社
西海町 佐久奈止神社 歴史のケガレを払う

小迎インターチェンジで西海橋方面に行かず、大瀬戸方面の道を進み、海岸沿いの瀬川港の湾岸にある。 広い舗装した道路に面していて、水浦交流センターの広場もしくは駐車場の奥に、一の鳥居が見える。 コンクリートで、神社までの高さ […]

続きを読む
長崎の神社
西海町 横瀬神社 古代史土蜘蛛とポルトガル南蛮貿易

西彼杵半島の佐世保よりの場所で、長崎から1時間半くらいで行ける。 西海橋方面に近づいても国道202号線を進み続け、面高方面を走る。つまり反対側の大島に行く道だ。始めていく道だったが、横瀬の標識がすぐ見えて迷う事はなかった […]

続きを読む
長崎の神社
吾妻 釼柄(けんぺい)神社 砦のように石垣で囲われている

 この神社は本村名地域の北西、住宅地の西の外れに鎮座しています。社地の周囲は石垣で区切られ、右手に歯大樹が聳えています。境内中央には「団子願」の祭事に使用される大きな土俵が設えられ、その奥に灯籠、入母屋造りの拝殿、弊殿と […]

続きを読む
長崎の神社
島原 三会温泉神社 四面宮は砦か

島原鉄道の三会(みえ)駅と松尾町駅の間、国道251号のすぐ東に、三会温泉神社がある。 国道の道からでも入れるが、国道から見て右側に鳥居、海側に大きな鳥居がある。海側を見れば線路越しに鳥居が見えるので、一の鳥居は海沿いにあ […]

続きを読む
長崎の神社
島原 猛島神社 祭神の謎が深い

島原駅の近くで、境内から海が目の前に広がる。 大きな神社で、いろんなHPに由来が書かれている。 歴史 1618年(元和4年)、松倉重政が森岳に鎮座していた森岳大明神を海辺の鷹島に遷座し、鷹島大権現と改称した。1625年( […]

続きを読む
長崎の神社
愛野 日吉神社 北側参道の鳥居

島原から長崎へ帰る道で鳥居を見つけた。 なにか神社があるのかなと、鳥居の周りをウロウロしていると、日吉神社北側参道と書かれた案内板を見つける。 上を見ると延々と道が続いているようだ。帰路でもあり時間も夕刻だったので、登る […]

続きを読む
長崎の神社
島原 二本木神社 島原の「桶狭間」大逆転の戦い

島原鉄道の島原駅と三会駅の中間辺りにあり、一の門の鳥居から海が見え、線路もすぐ近くを通っている。 私が行った時は夏場なので、境内には多数の雑草が生い茂っていた。一之鳥居を抜けると正面に社殿が有る。 古くこぶりな、瓦葺きの […]

続きを読む