還暦を前に男がする事
後数ヶ月で還暦となる。 僕みたいな年齢の奴は、初めて迎える還暦(当たり前か)を目前に控えて、色々考える羽目に陥る。 早生まれの女性(友達)はすでに還暦になっている。 しかし、女性の場合そんな話題などださそうともさせない。 […]
初めて岩屋神社に詣る
初めて岩屋神社に詣る 昨日、生まれて初めて岩屋神社に参拝した。 長崎人なのだが、岩屋神社は初めてだ。 稲佐出身なので、山と言えば稲佐山だった。 郷土史が好きなので、色々調べて書くのが好きなのだが、歴史の古い […]
自死の代償 膨大な損害賠償
今日のテレビ番組でこの事を話していた。 何らかの事情で、アパートなどで自殺をした遺族に 膨大な損害賠償がつきつけられる。 請求するのは、アパートのオーナーである。 自殺のあった部屋やマンションは、次の […]
和食 世界無形遺産登録へ 食への裏切りを内部告発せよ!
「和食 世界無形遺産登録へ」というニュースで、食が文化である事を再認識した。 農林水産省HPhttp://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/ich/ 「和食」がユネスコ無形文化遺産に […]
人工ダイヤモンドと整形美女
韓国ドラマを見ると、女性が美しすぎるのに気づく。 友人に聞くと、「整形だよ」と言う。 韓国では「就職活動前に整形するのは普通」らしい。 日本でも芸能人の整形はニュースになるし、整形美女を取り扱ったバラエティ番組も […]
ドコモ携帯のオプションの解約
携帯会社の契約は変である。 新規契約や更新の際の追加契約の時、変な抱き合わせ商法を展開している。 一ヶ月間無料で、何個かを併せて契約すれば安くなる・・。 こんな事を各社平気で続けている。 退会がめんど […]
母の家には歯磨きがない
もう80歳近い母が足を悪くして、入院をした。 昔から膝が悪くて、杖を突いていたんだが、部屋で椅子から滑り落ちて立てなくなったという。 ヘルパーさんに来て貰っているので、安心なのだが、時々顔を出す。 用事があれば泊まる。 […]
長崎くんち 謎のキリシタン神輿
「くんち」とは九州北部における秋祭りの事です。「宮日」「供日」とも書きますが、旧暦の9月9日に行ったので「くんち」と呼ぶという説が有力です。 「長崎くんち」は、長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭です。 諏訪神社には […]
スマホからガラケーに戻す。正解!
先月、スマホをガラケーに変えた。 僕の生活には、何の変化もない。 いや、一つある。 毎日やっていた、携帯電話の充電をしなくなった。 とても楽である。 僕が携帯を手にしたのは、28年前である。 それ以来、番号と会社は […]
みのもんた氏の責任 責任って何だろう
みのもんた氏の次男が窃盗未遂容疑で警視庁に逮捕され、みのもんた氏は報道番組系の出演を自粛している。 毎朝見ていた番組の主役がいなくなり、寂しい限りである。 なにせ、深夜ラジオからおなじみの人だ。 軽い語りの […]
人生の応援歌 青い熊
卒業式での来賓の挨拶の中の言葉です。 テレビ番組でコロッケさんの話の中にあったと前おきがあり、「青い熊」の意味を語ってくれました。 あ・あせるな お・怒るな い・威張るな く・くさるな ま・負けるな 「大切 […]
Facebookは孤独の共有
Facebookがわからないのです。 はやりのソーシャルネットワークサービスなのは、十分了解しているのですが、その楽しさが理解できないのです。 なんかいきなり、友達の友達は皆友達さ と、言われたようで、 […]
ツイッターが、わからない。 孤独な作業の見返りは
ツイッターとは? 2006年10月に米国でスタートした Twitter は「What are you doing?(今、なにしてる?)」をひたすら更新していくという、とてもシンプルな Web サービスでした。 ユーザ […]