沖縄 那覇への旅(15) 生き残る天久宮
2022年12月7日
天久宮は「あめくぐう」と読む。 場所は沖縄県那覇市泊3丁目なんだが、住所を書いてもわからない。波上宮から10分ほどで行ける海の近くの神社だった。 沖縄県立泊高等学校が目の前にあった。近くの港は泊港というらしい。 この神社 […]
沖縄 那覇への旅(11) おきなわワールド 琉球舞踊ショー
2022年11月25日
おきなわワールドの最後は、琉球舞踊ショーと食事である。 「沖縄の伝統芸能エイサーを大胆にアレンジしたパフォーマンスが人気」と銘打たれた30分ほどのショーはよく出来ていた。 エイサー エイサーとは、旧盆の最終日に行われる祖 […]
沖縄 那覇への旅(7) 沖縄と日本 信仰の推移
2022年11月16日
日本人と沖縄人は同じ民族なのかという問に現在は決着が付いている。 DNA 最近の遺伝子の研究で沖縄県民と九州以北の本土住民は、縄文人を基礎として成立し、現在の東アジア大陸部の主要な集団とは異なる遺伝的構成であり、同じ祖先 […]
沖縄 那覇への旅(6) 琉球と中国のつながり
2022年11月15日
琉球王国は1429年に、沖縄本島を統一した中山の尚巴志(しょうはし)という王が明皇帝から冊封を受ける。 この冊封により、琉球という王国名と琉球王という爵位と尚という名字を賜った。 「琉球」の表記は実はそれ以前に、『隋書』 […]