西の窓から
精霊流し誕生のわけを考える

長崎の文化として根付いている精霊流しだが、いつからこんなに賑やかになったかという謎がある。   お盆の時期に、死者の魂を弔って灯篭やお盆の供え物を、海や川に流す行事は日本中にある。   灯篭流しをやっている地域の行事内容 […]

続きを読む
長崎の歴史
小さかばってん、どーいどい 火星も見えた!!

今年も精霊流しを見ることが出来た。 この8月15日は終戦記念日なんだけど、それより精霊流しが気になる日である。 敗戦直後の長崎 戦争を知らないおじさんなのだが、日本の近現代史を改めて学び直すと、日本の立ち位置がどうだった […]

続きを読む
アートワークス
菰(こも)はゴミじゃないぞ

8月15日、長崎の初盆の家は精霊流しを作り表に繰り出す。 そうでない家は、仏壇に供えたお供え物を、菰(こも)に包んで指定した場所に持って行き、そこに置いてゆく。 昔は精霊船も海に流していたが、現在はそういうわけにも行かず […]

続きを読む
旅の道しるべ
夏の風物詩 精霊流し。子供連れは要注意、赤ちゃんは不可。

夏、長崎を旅するのなら8月15日の精霊流し見物をお勧めする。 「せいれい」とかいて「しょうりょう」とよむ。 さだまさし氏の歌で知名度は抜群だけど その凄まじさは、現場で味わって欲しい。 注意事項 しかし注意事項がある。 […]

続きを読む