大阪城のお堀のヌートリア
大阪の写真素材 アートワークスフリーフォト
http://freephoto.artworks-inter.net/2016oosaka/kaisetu.html梅田駅,地下街,ビル,御堂筋,大阪駅,大阪城,堀
甥っ子の結婚式に出席するために、大阪まで出かけた。
日帰り夜行バス
次の日が長崎で撮影の仕事が二つ入っていたので、夜行バスの日帰りになってしまった。
夜9時ごろ長崎駅を出発、朝6時頃大阪駅につく。
バス自体は悪くないし、後輩が取ってくれた席は後ろに椅子が無い特等席だった。
(後ろに席がないと、リクライニングが遠慮なく倒せるため)
黒のスリーピースに婚礼用のネクタイを締めたままだが、結構ゆっくり眠れた。
朝6時頃大阪に着き、式まで時間があったので、大阪に詳しいやつと一緒に大阪城に出かけた。
今回の写真は、その時撮影したものである。
ヌートリア
お堀の近くを歩いていると、1匹の犬らしき動物が堀の端を泳いでいたのを発見した。
「カピバラだ」
後輩が大喜び。後で調べるとヌートリアという動物だった。
もともと、毛皮を軍の防寒具として使用するため持ち込まれたが、戦後、需要がなくなり、国内で大繁殖した。
誰かが、餌付けをしたためだろうといわれている。
時間が来たのでホテルに戻り、式に出席。
しかし、当日の写真撮影を約束していたので、食事を撮る暇も無く仕事モードへ突入。
これが、まずかった。
式が終わると、疲れが一気に出でぐったり。
もてあます時間つぶしに苦労しながらやっと乗車。
どんなに快適でも、夜行バスはおじさんにとって「しんどい」乗り物である。