発表会のおじぎが韓国式
少し気になる事があります。
それは演奏前のお辞儀です。
小さい子、幼稚園の生徒のお辞儀は、どんなお辞儀でもかわいいものです。
固まってしまう子、客席に座っているお母さんに手を振る子、お辞儀をしない子。
会場も暖かい笑いがおこり、それなりにいいなーと思います。
さて、気になるのは小学生高学年やそれ以上の学年の子供たちです。
特に女の子なんですが
へその上に手を置き、ひじを張って深々とお辞儀をします。
「あれっ」っと思います。
よくデパートの店員さんがやっているやつです。
しかし、おかしいなと違和感を覚えた方はたくさんいるようでした。
ピアノコンクールのお辞儀でガラパゴス化
引用 http://kanrinin.fukuon.net/editdiary/daily/2012/07/editerdiary120728.shtml
ネットで調べると、ピアノコンクールの際のお辞儀を厳しく見ている審査員の方もいらっしゃるようで・・。
素晴らしい!ケーヨーデイツーホームセンターが朝鮮式お辞儀(コンス)の禁止を教育!応援したい!
色んな意見があるのは、手の位置なんです。
へそや局部に手を重ねてのお辞儀が不自然に見えるんですね。
ひじを張るのは、朝鮮式コンスって言うらしいです。
どれが正しいなのかは諸説があり、皇室や神職などの場合も特殊みたいで・・。
和服と洋服、ドレスの場合。
それぞれ作法があるようです。
結局、自然さが大切な要素みたいです。