いただきます

家族の朝食

「いただきます」 と元気な子供たちがいっせいに声を上げる。

その様子を写真に撮る。  

卒業アルバムの写真撮影だ。

口の周りに、トマトケチャップをいっぱい付けて、笑いながら食べる幼稚園園児の写真は、命の輝きだ。

写真撮影を生業としている私でも、思わず口元がほころんでしまう光景である。  

 

東京で7年ほどの学生時代とアシスタント時代をすごした頃の食卓は、お世辞にも豊かと呼べなかったが、四畳半で仲間と一緒に鍋で食べるインスタントラーメンは「ごちそうさま」といえる美味しさだった。

 

恋人を誘って、場違いのレストランへ行き、一緒に食べるディナーの「いただきます」は、祈りにも似た切なさがあったと思う。

 

子供が生まれてからの食卓は、賑やかだった。

三人のひときわ大きな声の「いただきます」と「ごちそうさま」は家族の希望だった。

 

長男の成人祝いの時に、すし屋で食べたにぎりは、喜びの味がした。

二人前をぺろりと食べ、私の分まで食べる長男の「ごちそうさま」は実に頼もしいと思った。

 

仕事仲間と食べる昼飯は忙しい。

割引クーポンを出して、昼定を食べるときの「いただきます」は、それなりに充実している。

仕事の話が食事中に出て、食べるというより、食い物をかきこむ様で、「ごちそうさま」もおざなりがちになる。  

 

訳あって、今は一人暮らしをしている。

夜一人で食べる食事の「ごちそうさま」は口の中でつぶやく。

食事の美味しさもほどほどである。

一人暮らしの「いただきます」と「ごちそうさま」はやはり、どこか、わびしさが付きまとう。

食事への感謝は、生きていることへの感謝なのだ。

しかし、命の果てるまで、声は小さくなっても「ごちそうさま」と呟いていたい。

いろいろあったが、生きてきた事に感謝したいのだ。

 

本人-登録用

コメントを残す