相川町 白鬚稲荷大明神 2021年5月18日 最終更新日時 : 2021年6月3日 artworks 白鬚稲荷大明神 白鬚稲荷大明神 白鬚稲荷大明神 白鬚稲荷大明神 白鬚稲荷大明神 祠 白鬚稲荷大明神 祠 白鬚稲荷大明神 場所は長崎市相川町の港の脇の小山にある。 グーグルマップには載っていなかったので場所を追加する。 坂の途中に有り、参拝すると崖に沿ったような細い道をいく。社殿は崖の大岩に直結していて、崖の下は海岸だ。 参道の途中に稲荷の祠が一つある。 拝殿に入ると、かなり狭く大岩につながっているため、神殿は岩肌である。 典型的な、磐座信仰である。 神社に白鬚とついているのは、おそらく武内宿禰の事で、神宮皇后伝説から付けられたと思う。 拝殿に立ち神殿を拝めば、妙な迫力がある。 なかなかの神社だ。 白鬚稲荷大明神 白鬚稲荷大明神 白鬚稲荷大明神 白鬚稲荷大明神 Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) 関連 Facebooktwitter