長崎の神社
川棚町 豊姫神社

長崎県東彼杵郡川棚町白石郷1296 東そのぎから川棚までの国道205号線沿いに一の鳥居がある。 神社はかなり海沿いで、この鳥居を下って、更に二の鳥居があるようだ。 現在は道路が整備されていて、豊姫神社の近くに川棚町整備の […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
川棚海蝕洞窟 海神神社

長崎県東彼杵郡川棚町三越郷 海神神社と書いて「わだつみじんじゃ」と読む。 4年ほど前の「長崎新聞 海神神社(八大龍王) 謎多き大村湾の守り神」という記事が載っていた。 その写真を見て行ってみようと思った。 長崎から高速道 […]

続きを読む
長崎の神社
飯盛町池下名 池神社 弥生時代石棺碑がある

長崎県諫早市飯盛町池下名236 戸石港から見て左手の堤防の端の山側にある。 石垣で囲まれた境内で、入り口が2つ作られていて、鳥居は山の方にある。 しっかりとした石の鳥居をくぐると、小ぶりだが瓦葺の社殿があり、しっかりとし […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
高来郡の川上神社と淀姫神社

謎の淀姫(与止日女)祀る長崎の神社を参拝。 総本山は佐賀県佐賀市大和町與止日女神社。 海、川、水の神様。與止日女命 (よどひめのみこと)は神功皇后の妹という。 また一説に、豊玉姫であるとも伝える。『肥前国風土記』逸文(神 […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
崎戸町 浅間神社 崎戸町蠣浦は流刑の地

〒857-3101 長崎県西海市崎戸町蠣浦郷1番地 アサマではなくセンゲンジンジャと読むらしい。 祭神は木花之佐久夜毘売である。 海に面していて、現在の鳥居は新しく、建て替えられたようだ。 由緒は不明。 拝殿の右手に石の […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
西海崎戸町 乙姫神社 河童の伝説あり

〒857-3102 長崎県西海市崎戸町本郷1045 海岸に面しててられているこじんまりとした神社である。 祭神は玉依比賣命 『記紀』によれば、父は綿津見神で母に関する記載はないが、姉に豊玉毘売命がいる。古事記では鵜葺草葺 […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
大島町 豊玉姫神社 寺島の蓬莱島から移転

〒857-2427 長崎県西海市大島町1533 豊玉姫を祀る神社は日本中にある。 『古事記』では豊玉毘売・豊玉毘売命、『日本書紀』では豊玉姫と表記される。 海神(わたつみ)の娘で、竜宮に住むとされる。真の姿は八尋の大和邇 […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
温泉熊野神社 沖田畷の戦いで島津氏の陣地となった

〒855-0068 長崎県島原市杉山町甲502 旧社格は村社、御祭神は白日別命外8柱 三の鳥居からあり、由緒がありそうな神社だ。だけど由緒らしき記載がない。ネットで調べても出てこなかった。 熊野神社という名前の前に温泉と […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
加津佐温泉神社 昔は山の中に鎮座

鎮座地 〒859-2600 長崎県南島原市加津佐町東宮丿町 祭神 速日別命 四面宮 温泉神社の歴史 日本の古い書物に「古事記(こじき)」〔和銅5年(712年)完成〕という書物があります。その古事記の国生み神話の中に「身1 […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
有家温泉神社 キリシタンによる寺社破壊

  長崎県南島原市有家町山川1277  有家は「ありえ」と読む。 神社明細帳(明治八年編)は「貞観三年(八六一)九月建立、寛永十四年(一六三七)、キリスト教の乱に社殿旧記悉く焼失」と記述しているが天正八年(一五 […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
神代 温泉神社[四面宮] 本来の意味は「神の代わり」

  〒859-1306 長崎県雲仙市国見町神代己1460 祭神は四面宮。 神代は島原半島の南(地図で言えば上)にあり、諫早湾の出入り口にあたる地域で、神社が多い。 神代の読み方は「こうじろ」という。 広い神社で […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
大島神社 西海の家船は土蜘蛛か

長崎県西海市大島町8932 大瀬戸へ行く道を海沿いに走り、大瀬戸を過ぎて更に走ると、大島大橋にたどり着く。 大橋を渡り、寺島大橋を渡ると、やっと大島につく。神社は北の方向にあるので、それから山道を走り、港へ降りる細い道を […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
亀山八幡宮 佐世保の神功皇后伝説

  佐世保市の繁華街の近くにある。 立派な広い駐車場もあり、佐世保市で一番大きい神社ということである。 市内で唯一の別表神社ということで、諏訪神社 長崎県護国神社と同格。 由緒 神社に伝わる由緒によれば、天武天 […]

続きを読む
長崎の神社
佐世保 宮地岳神社

佐世保市街地中心部近くにあり、近くには亀岡八幡宮もある。 切り立った崖のような場所にあり、狭い場所に建てられているが、工夫して建てられているため、ちょっと迷路っぽい。 朱塗りの色も鮮やかで、佐世保では厄除けで有名な神社だ […]

続きを読む
長崎の神社
脇岬神社 けんか祭りの謎

  一の鳥居には妙現宮と書かれている。 祭神は國常立神(クニトコタチノカミ)、伊邪那岐、伊邪那美尊と神社のHPに載っている。 國常立神(クニトコタチノカミ)は『古事記』において神世七代の最初の神とされ、別天津神 […]

続きを読む
長崎の神社
愛野温泉神社 四面宮は砦

国道57号線を長崎から愛野に向かって進む。 愛の夢未来センターの仕事でこの道を進んでいた時、裏道のような道に一の鳥居を発見する。 地図で見れば、昔の島原街道の道脇だ。 大きな鳥居をくぐり、参道の石段の前に進むと、右手に温 […]

続きを読む
長崎の神社
西彼町 八木原天満神社 源氏ゆかりの神社か?

海岸沿いの国道206から脇道に入り、山の方へ行く道の出端にある。内陸の方にはハウステンボスカントリークラブがあるようだ。 一の鳥居の右脇に立て札があり、西海市指定天然記念物(2000年2月10日、「八木原天満宮の社叢」の […]

続きを読む
長崎の神社
西海町 八幡神社

西海町川内郷の瀬川港沿いの国道の脇にある。 一の鳥居は港へ向いていて、参道の急で長い石段を登り切ると、古いが厳粛な雰囲気の神社が現れる。 胴銅葺きの権現造り。 左手の境内には土俵があり、ブルーシートで覆われている。 拝殿 […]

続きを読む