ユーチューブチャンネル
エミシとエゾとアイヌ

古代日本の東北地方には蝦夷が登場する。 蝦夷は、神武東征紀では「愛瀰詩」と記され、後に「毛人」とも呼ばれた。 蝦夷がアイヌ人かどうかは、議論の対象となってきたが、現在の研究では、両者を同一視することは困難であるとするのが […]

続きを読む
日本の謎
東北王国(2) 蝦(ガマ)の夷(エビス)

東北、北海道地域を蝦夷と言っていたという。 漢和辞典で調べてみると、蝦という字は、音読みでカ・ガで、意味はえび(海老)や蝦蟇(ガマ)である。 夷という字は音読みでイで、訓読みでは、えびす・えみし・たいらか・たいらげる・こ […]

続きを読む