宇佐神宮参拝記(2) 宇佐神宮創建の謎:弓月君と宗像三女神
宇佐神宮創建の謎 昔から、なぜこの地に宇佐神宮が建てられたのか疑問でした。 しかし考えてみると、弓月君は新羅から逃れてきた人物です。ここは、何かあれば瀬戸内海を通って大和へ直通できる場所にあり […]
宇佐神宮参拝記(1):神秘と歴史が織りなす聖地
2016年に写真撮影のため訪れた宇佐神宮に、今回はビデオカメラを持って再訪した。 しかしながら、境内は工事中で、特に上宮と西大門は大きな覆いで覆われていた。 そのため、これらの場所は2016年に撮影した写真で代用すること […]
秦一族は倭系人だ (1)
秦一族は古代史の中でもかなりの有名人である。 ネットの検索では「ユダヤ人かも」という記事がたくさん出てくる。 確かに出自は不明だが、それ以上に日本にとって貢献度の高い一族なので、常に注目を浴びる存在である。 日本への帰化 […]
邪馬台国を「やまたいこく」と読んだ人
現在、魏志倭人伝に書かれている「邪馬台国」は、現在では「やまたいこく」という読み方が主流である。 正式には、旧字体の邪馬臺國と書かれている。 江戸時代においても「やまとこく」と呼ばれていたのだが、江戸時代に […]
ユダヤ人の祖先は日本人だった(3) 集合的無意識
中近東や西欧に倭人が移動していたという仮説だが、いろいろ、こじ付けに近い状況証拠はあるという方も多い。 それは誰も否定できないだろう。 日ユ同祖論を唱える方たちも、ユダヤの文化が日本に伝わっていると考える以上、その逆もあ […]
ユダヤ人の祖先は日本人だった(2) 朝鮮半島の倭人たちとユダヤ教
朝鮮半島には、現在の韓国人の祖先が古代からいたという事を信じている人が多いだろう。 しかし、事実は違う。 この事は以前文章を書いているので参考にしてほしい。 朝鮮半島での旧石器時代(1万年前)は紀元前800 […]
ユダヤ人の祖先は日本人だった(1) 中央アジアの弓月国とキルギス
日ユ同祖論という説がある。 世界に散らばったイスラエルの失われた10支族の1支族(第9族エフライム族、第5族ガド族、または第7族イッサカル族)の数人が日本に移住したという説である。(これ以外にも複数の説がある) いろいろ […]
蛇行剣の謎を追う(3) 富雄丸山には櫛名田比売が眠っている
色々調べたが、熊襲・隼人が手掛かりの様なのだが、それから先が霧の中である。 蛇行剣は他の遺跡でも出土しているのだが、富雄丸山古墳の蛇行剣は異常に長い。 さらに盾形銅鏡も異質である。 この異常さはいろんな人が気になっている […]
人類と戦う西洋のロボットストーリーと鉄腕アトム
日本のアニメが世界中で人気である。 理由は様々だが、いちばんは絵柄やストーリーのクオリティの高さだと思える。 昭和生まれの私たちは、ロボットといえば鉄人28号、鉄腕アトムである。 それ以外にもマジンガーZやドラエモン、ガ […]
英語が出来なくても困らない(3) 外国語は翻訳システムに任そう
日本語の発音がシンプルである理由について考察してみる。 AI 地理的条件: 日本は地理的にも比較的小規模な国であり、長い間にわたり比較的均一な言語的環境が続いてきました。このことが方言や発音の多様性を抑制し […]
日本と朝鮮半島(6) 百済遺跡で1600年前の日本人居住痕跡を発見という記事について
ハンギョレ(韓民族日報)新聞社は、韓国の日刊新聞である。 その記事を今回は抜粋している。 ネットに流れている記事はいつなくなるのかわからないので、記事の全文を引用しておく。 大韓文化財研究院のイ・ヨンチョル院長は、「倭 […]
英語が出来なくても困らない(2) 英語は鳥のさえずりと同じように聞こえる
学習能力が高いとされている日本国民だが、英語が苦手という理由を探っていきたい。 日本語の特徴を述べる。 日本語は、母音中心の言語であり、音の分節単位のほぼ全てに母音が付く。この特徴は、他の多くの言語とは異な […]
英語が出来なくても困らない(1) グローバル化と西洋植民地政策の共通点
日本の英語教育は、中学校から始まり、大学教育まで含めると約10年間英語を学習するのが普通である。 それなのに、しゃべれない、わからないが圧倒的に多い日本人である。 私自身も、「アイキャンノットスピークイングリッシュ」とい […]
人類が立ち上がった理由 アクア説の説得力
この文章は、「日本史の謎は地形で解ける【日本人の起源篇】 (PHP文庫) 文庫 竹村 公太郎 (著)」の本の中のヒトはなぜ直立歩行をしたのか」の文章を基に書いている。 人類の進化についての話で、本を読むまで、人類の二足歩 […]
日本と朝鮮半島(5) 大陸倭語と日本にやって来た倭人渡来人
アムール川流域の祖先系統は赤、黄河流域の祖先系統は緑、縄文人の祖先系統は青で示されている。赤い矢印は、新石器時代にキビ農耕民が東へ移動し、朝鮮語族やツングース語族をもたらしたことを示している。黒の矢印は、後期新石器時代か […]
日本と朝鮮半島(4) 濊族と倭の共通点
朝鮮半島の無文土器時代(紀元前1500年から紀元前300年頃)、この地域に住んでいたのは誰だろうか。 朝鮮半島の歴史 朝鮮半島の歴史を見れば、檀君朝鮮(紀元前2333年 - 紀元前1112年)という時代があ […]