時間探偵
進化の定説を覆す「最小の人類」の謎

「最小の人類」70万年前に出現か 日本など調査チーム分析というニュースが流れた。 これまで見つかっているフローレス原人の骨は古くても10万年前のものだったのに対して、今回の化石は70万年前のものと判明したという。 これま […]

続きを読む
時間探偵
世界の謎。多頭の蛇たち

神話は不思議である。 様々な比喩や真実が隠れていると思う。 その中でも八岐大蛇(やまたのおろち)はキングギドラのように忘れられない。 その話を書く。 日本の竜伝説 八岐大蛇は日本神話最大の怪物である。 8つの頭と8本の尾 […]

続きを読む
時間探偵
奇跡の神仏習合 天武天皇の凄技

日本の古代史を調べていると、いつも不思議に思う。 それは宗教である。 世界を見れば、宗教で殺し合をしている。 今の中東の争いも、敬虔なイスラム教徒同士のイスラエル聖地の奪い合いである。 ヨーロッパの十字軍もキリスト教が発 […]

続きを読む
時間探偵
縄文の心-2 遮光器土偶はカエルの精霊

 縄文の土偶で一番有名なのは遮光器土偶である。 概略がウィキペディアにある。 遮光器土偶は主に東北地方から出土し、縄文時代晩期のものが多い。一方で遮光器土偶を模倣した土偶は、北海道南部から関東・中部地方、更に近畿地方ま […]

続きを読む
時間探偵
縄文の心-1 日本人は狩猟民族

縄文の土偶に魅せられた人がいる。 「芸術は爆発だ」の岡本太郎氏である。 芸術文化勲章をもらった人で大阪万博の太陽の塔をつくった芸術家である。 わかるような気がする。   古代の人型の作り物に埴輪がある。 埴輪は […]

続きを読む
時間探偵
「こけし」と「えびす」

こけしは、江戸時代末期(天保から嘉永期)頃から、東北地方の温泉地において湯治客に土産物として売られるようになった轆轤(ろくろ)挽きの木製の人形玩具。ウィキペディア 郷土玩具「こけし」が「子消し」という都市伝説がある。 貧 […]

続きを読む
時間探偵
韓国が捨てたもの

韓国が捨てたものは、漢字と仏教である。   朝鮮半島は日本のすぐそばにあり、朝鮮半島に住んでいた民族は日本に大きな影響を与えてくれた。 朝鮮半島には倭人も含めて、広大なアジア大陸の多様な民族が、様々な国を作り興 […]

続きを読む
時間探偵
尾曲がり猫の謎

僕の実家は、長崎の旭町という港の街だ。 手繰り船と呼ばれる小ぶりの鉄船が岸壁に鈴なりに停泊し、魚を水揚げしていた。 昭和30年から60年くらいまで、この町は漁港として栄えていて、水揚げがおこなわれていた時間は魚の臭いが町 […]

続きを読む
時間探偵
スター・ウォーズのレイア姫は弥生時代の美豆良

時代劇が好きなので、ちょんまげに違和感はない。 まあ、日本人ならテレビで見なれているので、みなそうだろう。 サムライや武士が世界で知れ渡っているので、外人さんもそんなに違和感はないらしい。   ちょんまげは江戸 […]

続きを読む
時間探偵
箸しか使わない日本

日本人は箸を使う民族である。 その起源を知れば、日本の文化の源流のヒントがあるかと思い調べてみた。   例のごとくまずウィキペディアである。 世界の約3割の人が箸で、4割が手で、残り3割がナイフ・フォーク・スプ […]

続きを読む
時間探偵
お稲荷さんと秦氏

よく見るお稲荷さんだが、その内容はよく知らない。 稲荷神社の総本社は伏見稲荷大社(京都市伏見区)とされている。元々は京都一帯の豪族・秦氏の氏神で、現存する旧社家は大西家である。ウィキペディア 秦氏の氏神とある。 秦氏の事 […]

続きを読む
時間探偵
宇佐神宮 死拍手

宇佐神宮は謎の多い神社で気になっていた。 朝6時30分くらいに、宇佐神宮へ行き撮影した。 素晴らしいの一言に尽きる。 思っているよりかなり広い境内で、池もあり様々な神社も建っている。 朝、誰もいない神社には荘厳な雰囲気が […]

続きを読む
時間探偵
弥生時代は紀元前10世紀から。-大和の歴史が大きく変る-

日本の古代を調べると、大陸、朝鮮半島からの影響が強く説かれている。 弥生時代 日本の考古学上の時代区分。 弥生土器を製作・使用した時代。 縄文時代に続き,紀元前五世紀頃から,紀元後三世紀頃までの約800年間。大陸・朝鮮の […]

続きを読む
時間探偵
魅力的な偽書たち

日本の古代の歴史を調べていくと、とんでもない説にぶち当たる。   その一つが『東日流外三郡誌』(つがるそとさんぐんし)という奴である。 偽書「東日流外三郡誌」の正体 http://sanpomichi114.web.fc […]

続きを読む
時間探偵
聖徳太子とキリスト

(お札の聖徳太子。しかしこの人は聖徳太子ではないといわれている) (ウィキペディアではこの絵を使っている)   聖徳太子には謎が多く、多くのかたが様々な研究をしている。 様々な本がある中で、私は、哲学者梅原猛氏の隠された […]

続きを読む
時間探偵
三柱鳥居の謎

秦氏のことを調べていたら、木嶋(このしま)神社の三柱鳥居の写真を目にした。 その様が珍しく、なにやら秘密じみていて、強烈な印象として残っていたので調べてみる。 外見は写真の通りである。 枯れている池の中にあり、三柱鳥居の […]

続きを読む