アートワークスチャンネル
崎戸町 浅間神社 崎戸町蠣浦は流刑の地

〒857-3101 長崎県西海市崎戸町蠣浦郷1番地 アサマではなくセンゲンジンジャと読むらしい。 祭神は木花之佐久夜毘売である。 海に面していて、現在の鳥居は新しく、建て替えられたようだ。 由緒は不明。 拝殿の右手に石の […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
西海崎戸町 乙姫神社 河童の伝説あり

〒857-3102 長崎県西海市崎戸町本郷1045 海岸に面しててられているこじんまりとした神社である。 祭神は玉依比賣命 『記紀』によれば、父は綿津見神で母に関する記載はないが、姉に豊玉毘売命がいる。古事記では鵜葺草葺 […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
大島町 豊玉姫神社 寺島の蓬莱島から移転

〒857-2427 長崎県西海市大島町1533 豊玉姫を祀る神社は日本中にある。 『古事記』では豊玉毘売・豊玉毘売命、『日本書紀』では豊玉姫と表記される。 海神(わたつみ)の娘で、竜宮に住むとされる。真の姿は八尋の大和邇 […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
温泉熊野神社 沖田畷の戦いで島津氏の陣地となった

〒855-0068 長崎県島原市杉山町甲502 旧社格は村社、御祭神は白日別命外8柱 三の鳥居からあり、由緒がありそうな神社だ。だけど由緒らしき記載がない。ネットで調べても出てこなかった。 熊野神社という名前の前に温泉と […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
加津佐温泉神社 昔は山の中に鎮座

鎮座地 〒859-2600 長崎県南島原市加津佐町東宮丿町 祭神 速日別命 四面宮 温泉神社の歴史 日本の古い書物に「古事記(こじき)」〔和銅5年(712年)完成〕という書物があります。その古事記の国生み神話の中に「身1 […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
有家温泉神社 キリシタンによる寺社破壊

  長崎県南島原市有家町山川1277  有家は「ありえ」と読む。 神社明細帳(明治八年編)は「貞観三年(八六一)九月建立、寛永十四年(一六三七)、キリスト教の乱に社殿旧記悉く焼失」と記述しているが天正八年(一五 […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
神代 温泉神社[四面宮] 本来の意味は「神の代わり」

  〒859-1306 長崎県雲仙市国見町神代己1460 祭神は四面宮。 神代は島原半島の南(地図で言えば上)にあり、諫早湾の出入り口にあたる地域で、神社が多い。 神代の読み方は「こうじろ」という。 広い神社で […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
大島神社 西海の家船は土蜘蛛か

長崎県西海市大島町8932 大瀬戸へ行く道を海沿いに走り、大瀬戸を過ぎて更に走ると、大島大橋にたどり着く。 大橋を渡り、寺島大橋を渡ると、やっと大島につく。神社は北の方向にあるので、それから山道を走り、港へ降りる細い道を […]

続きを読む