終活
脳は腸から生まれた だから見た目がそっくり
2020年12月2日 終活
最近一番驚いた知識が、「脳は腸から生まれた」だ。 これはNHKのヒューマニエンスという番組を見たからである。 1億もの神経細胞と、栄養を判別するセンサーを持つ腸は、脳とは独立した生命体のように活動する。脳の神経細 …
アプリで戒名をつける
2020年11月16日 終活
60代を過ぎると自分の葬式の事を考える人が多くなる。 一番の悩みは葬式代である。それは自分の親の葬式を出した時に、葬式代や坊さんのお布施の相場が、思いのほか高額だったという気持ちや知識があるからだろう。 葬式に金 …
パスツールとベルナール 病気になるという事
2020年10月3日 終活
ルイ・パスツールはコッホと共に「近代細菌学の開祖」と言われている19世紀のフランスの科学者である。 結核やコレラなどの感染症の原因を、「細菌」である事を広めた人物で、それ以外にも様々な功績のある偉い人だ。 現代だ …
アクアリウム始めました(2) 環境が重要だと再認識
2020年5月24日 終活
人間がいいなと思う状態は、自然の生き物にとって最悪の状態だという。 狭い水槽にたくさんの魚を入れ鑑賞すること自体、魚たちにしてみれば最悪なのだろう。 そんな妄想の中、それでも水槽を眺めるのは癒しが欲しいからである …
アクアリウム始めました(1) 星になっていく魚たち
2020年5月23日 終活
コロナ禍の休業で手持無沙汰の毎日を過ごす。 「小人閑居して不全をなす」のことわざの通り、暇なことで余計なことを考えないように暮らしているのだが、様々な妄想が沸いてしまう。 さて、皆さんがやっているように、私も物置 …
終活 スマホや携帯の写真の始末
2017年3月29日 終活
携帯にカメラ機能がついてから、皆さんは爆発的に写真を撮るようになっています。最近のスマホは、ガラケーに比べカメラの性能と容量は格段に増え、保存能力はかなり多くなっています。皆さんは信じられなれないほど沢山の写 …