アートワークスチャンネル
加津佐温泉神社 昔は山の中に鎮座

鎮座地 〒859-2600 長崎県南島原市加津佐町東宮丿町 祭神 速日別命 四面宮 温泉神社の歴史 日本の古い書物に「古事記(こじき)」〔和銅5年(712年)完成〕という書物があります。その古事記の国生み神話の中に「身1 […]

続きを読む
長崎の神社
島原 猛島神社 祭神の謎が深い

島原駅の近くで、境内から海が目の前に広がる。 大きな神社で、いろんなHPに由来が書かれている。 歴史 1618年(元和4年)、松倉重政が森岳に鎮座していた森岳大明神を海辺の鷹島に遷座し、鷹島大権現と改称した。1625年( […]

続きを読む
長崎の神社
島原 霊丘神社 徳川家康を祀る

この神社は島原駅の近くに有る。広い敷地の中は公園になっていて、その周りにはいろんな施設があり、市民の憩いの場になっている。 霊という文字はあまり神社では使われていないと思うが、 霊     はかり知ることのできない不可思 […]

続きを読む
長崎の歴史
島原の古代 平山古墳

島原の広域農道を島原方面に行くと有明町あたりで左手に小さな標識が立っている。小さな看板なのでそれを見逃さず細い道を車で下っていくと、工事現場のように金網で囲った古墳がある。それが平山古墳である。 金網の扉を開けて、木々の […]

続きを読む
長崎の歴史
長崎の弥生時代 諫早の前方後円墳

長崎にも古代の人達が生きていた。当たり前だけど、その事をどんなに熱く語っても、興味を示してくれる人たちは一握りだ。 縄文、弥生などオタクか変な人しか興味を持たないと思われるのも癪だが、周りが長崎の歴史をあまりにも知らない […]

続きを読む
長崎の神社
雲仙の温泉神社

温泉神社の写真素材 アートワークスフリーフォト http://freephoto.artworks-inter.net/onsen/kaisetu.html   大宝元年(701年)(もしくは文武天皇元年(69 […]

続きを読む
旅の道しるべ
歴史と温泉の半島 島原

島原の写真素材 アートワークスフリーフォトhttp://freephoto.artworks-inter.net/simabara/kaisetu.html 長崎市内の人が島原というと、島原半島の島原市を指す場合が多い。 […]

続きを読む
旅の道しるべ
雲仙もありますよ

長崎観光は素晴らしいのだが、少し足を伸ばして島原まで行くのもお勧めです。 島原は、あの天草の乱が起こったところです。 長崎から行くと2時間ほどかかり、出来れば一泊して欲しい場所ですね。 しかし島原観光より、まずは温泉。 […]

続きを読む