長崎の神社
東町 役行者神社 水場には阿修羅像あり

役行者は「えんのぎょうじゃ」と読む。長崎市東町の長崎街道沿いの道脇にある。道路脇なので番地はない。 反対側には八郎川が流れていて見晴らしはいい。 しっかりとした鳥居が建てられていて、左右に石灯籠があり、其の奥に素通しの祠 […]

続きを読む
長崎の神社
本河内 地震石神(ないふり いそのかみ)神社 危険な峠の守り神

高速道路の芒塚ICの近くにある。日見の峠と言ったほうがわかりやすいかも。芒塚IC付近から神社を目指せば、かなりの山道を通ることになる。 山の中なので神社の場所はよくわからないが、神社へ行く道の入り口には、長崎街道、日見新 […]

続きを読む
長崎の神社
桜馬場天満神社と熊谷稲荷神社

場所は長崎市桜馬場1丁目4。シーボルト通り、長崎街道にある。   祭神は菅原道真公。   由緒は慶長12(1607)年に建てられた祠を起源としている。   唐津出身(佐賀)の威福院高順が長崎に訪れ、新高麗町のヤブの中に小 […]

続きを読む
旅の道しるべ
古賀の藤棚

古賀の藤棚の写真素材 アートワークスフリーフォトhttp://freephoto.artworks-inter.net/fuji/kaisetu.html 古賀の藤棚 長崎から四里七町(16.3km)、諫早から三里十八町 […]

続きを読む
旅の道しるべ
暇で歴史好き限定 長崎街道

長崎街道(ながさきかいどう)は、江戸時代に整備された脇街道の一つで、豊前国小倉(福岡県北九州市小倉北区)の常盤橋を始点として、肥前国長崎(長崎県長崎市)に至る路線である。57里(約223.8km)の道程で、途中に25の宿 […]

続きを読む