日本の神社
厳島神社への旅4 錦帯橋

旅行のラストは錦帯橋だった。     山口県岩国市の錦川に架橋された木造のアーチ橋。5連のアーチからなるこの橋は、組木の技術によって釘は1本も使わずに造られていて、世界的に見ても珍しい木造アーチ橋として知られる。   時 […]

続きを読む
日本の神社
厳島神社への旅3 工事中の厳島神社

さて、旅行のメインの厳島神社である。 場所は広島県廿日市(はつかいち)市の厳島(宮島)で、船で渡らないと参拝できない。 厳島神社はユネスコの世界文化遺産でもあり、神秘的で美しい事は世界も認めている。 海の中に鳥居がある神 […]

続きを読む
日本の神社
厳島神社への旅2 萩と松下村塾

角島大橋の次は萩と松下村塾だ。   松下村塾はご存じの通り、吉田松陰の私塾で、明治維新の主導者を多く生み出した事で、世界遺産に登録されている。   萩城城下町は、毛利輝元が萩城を築いて以来、36万石の城下町として栄えた町 […]

続きを読む
日本の神社
厳島神社への旅 角島大橋

2019年の11月、初めての阪急バスツアーに参加した。   「3つの世界遺産を巡る 安芸の宮島・錦帯橋 2日間」というタイトルのやつである。   この世界遺産の「安芸の宮島」にどうしても行きたかったのである。   これま […]

続きを読む
長崎の神社
免の外 女の都住吉神社

女の都は丘陵地を切り開いて造成された新興住宅地で、昭和40年代後半から開発が行われた場所である。   女の都という名前が珍しく、全国的に知られている町だが、旧名は乳母(めのと)と書かれている。   境内を見ても由緒書きが […]

続きを読む
長崎の神社
神様を寄せ集めた信仰 三川の五社大明神

長崎市三川町の高台の超細い道に、この五社大明神がある。   コンクリート造りの祠なのだが、赤い鳥居があるので神社と呼びたい。   五社神社(ごしゃじんじゃ)とは、日本全国に存在する神社の名称である。ウィキペディア と書い […]

続きを読む
長崎の神社
武家の神様 中川八幡神社

中川と蛍茶屋の電停のあいだ、日見のほうから見れば、新大工へ抜ける道の手前の歩道に一の鳥居がある。   小ぶりだが、ちゃんとした神社である。     由緒に、正保3年(1647年)、幕府の命でキリシタンの弾圧のために長崎に […]

続きを読む
カメラマンエッセイ
眠るの科学 動物本来の睡眠は分割睡眠

よく眠れないなどの話題があったり、ぐっすり眠りたいなどの広告があったりする。なので人間は、どれくらい眠ればいいのか、気になったりもする。   私自身は超早起きである。   30代の頃から、夜9時過ぎに寝て、朝の4時には起 […]

続きを読む
長崎の神社
愛宕神社「下宮」

小島から浜町への近道の昔の道の途中にあり、現在は大きなマンションの裏手に愛宕神社「下宮」がある。大きいマンションが建ったため、道からは見えず、この辺りの道に詳しくないので散々迷ってしまった。   愛宕山は当時険しかったの […]

続きを読む
長崎の神社
天狗の住む愛宕神社「上宮」

    長崎市内に愛宕山という山がある。標高224mの小ぶりの山である。   ここに愛宕神社の「上宮」がある。「上宮」があるという事は「下宮」もある。   「下宮」は小島から浜町への近道の昔の道の途中にあり、現在は大きな […]

続きを読む