長崎の歴史
深堀人は土蜘蛛族

深堀 長崎に深堀という場所がある。 深堀地区の人口は6,676人(2018年2月末日現在)である。海岸部は古くから造船業が盛んである。また、全体的に住宅地が多い。場所的には長崎港の南端部にあたり、工場が多い地域と認識して […]

続きを読む
長崎の歴史
心田庵と移民の町長崎

心田庵(しんでんあん)は長崎市内で大人気の建築物である。あまりの人気の高さで紅葉の時期や桜の時期は訪れる人で大混雑するほどだ。 創建 寛文~天和期(1660~80年代) 心田庵は、何兆晋(がちょうしん)が長崎片淵郷(現在 […]

続きを読む
長崎の歴史
三菱と長崎 「国あっての三菱」

台湾事件 1871年(明治4年)10月、宮古島から首里へ年貢を輸送し、帰途についた琉球御用船が台風による暴風で遭難した。 乗員は漂流し、台湾南部に漂着した。船には役人と船頭・乗員合計69名が乗っていた。 漂着した乗員66 […]

続きを読む
長崎の歴史
三菱と長崎 台湾の英雄鄭成功と台湾出兵

長崎といえば三菱である。三菱といえば岩崎弥太郎氏である。 福山さんの龍馬伝では香川照之が岩崎弥太郎を怪演していて話題にもなった。 歴史の本でもよくでている岩崎弥太郎氏であるが、改めてまとめてみた。 生まれは1835年で土 […]

続きを読む
長崎の歴史
明治維新後の長崎 不平等条約の締結

江戸幕府は、世界を知らない事と外国の武力に怯えて不平等条約を諸外国と結ばされた。 一般に安政五カ国条約ともいう。 相手国はアメリカ・オランダ・ロシア・イギリス・フランスである。 その内容は長崎、下田、箱館、横浜などの開港 […]

続きを読む
長崎の歴史
コッコデショは大阪・四国の檀尻が起源

全国版の報道ステーションというテレビショーで取り上げられたコッコデショ。2018年の今年はおくんちに登場する。 そこでコッコデショの歴史をおさらいする。 正式には樺島町太鼓山といい、「男」の演し物であるため、女はコッコデ […]

続きを読む
長崎の歴史
懲りない聖職者たち 雲仙の白雀の乱

最近のニュースである。 性的虐待撲滅に協力を、ローマ法王が異例の全信者宛て書簡 http://bit.ly/2nVrdGq https://jp.reuters.com/article/pope-idJPKCN1L60J […]

続きを読む
長崎の歴史
なぜ壱岐対馬は長崎なのか

これについても知らない人が多い。だけど知っていたほうがいいと思い書く。 明治維新前は対馬藩という独立した国だった。明治新政府は国の形を変えようと、廃藩置県を断行する。 そして対馬藩は佐賀県に編入され伊万里県となったのだ。 […]

続きを読む
長崎の歴史
長崎の朝鮮人たちとキリスト教

長崎の町名や地名には、しっかりとした由来があるものが多い。 名前の歴史がいろんな事を物語っている。今回は高麗だ。 高麗橋 長崎には高麗橋という名の橋がある。 今は西山ダム河川公園という所に移築復元されているが、以前は長崎 […]

続きを読む
長崎の歴史
小さかばってん、どーいどい 火星も見えた!!

今年も精霊流しを見ることが出来た。 この8月15日は終戦記念日なんだけど、それより精霊流しが気になる日である。 敗戦直後の長崎 戦争を知らないおじさんなのだが、日本の近現代史を改めて学び直すと、日本の立ち位置がどうだった […]

続きを読む
長崎の歴史
長崎に黒船あらわる

黒船と言えばアメリカのペリーで、歴史を知らなくても関東の横須賀(神奈川)にでっかい船が現れて、日本人がびっくりしたという話はみんな知っている。 実は長崎にも黒船が来ている。 ペリーが浦賀を去って1月後、ロシア海軍4隻の軍 […]

続きを読む
長崎の歴史
地獄を引き起こせ。国中の日本人に参ったと言わせろ

アメリカ戦略情報局長ウィリアム・マックガヴァンは心理的効果を主張し、日本の子供は火事に対する恐怖を刷り込まれているので焼夷弾はパニックと結びつきやすいので、地域爆撃を全面支持し、「地獄を引き起こせ。国中の日本人に参ったと […]

続きを読む
長崎の歴史
長崎市の1571年開港だというのは嘘

長崎市のホームページに掲載されている文章である。 長崎市 開港445年 4月27日は長崎港の開港記念日です。長崎商工会議所が、長崎学の基礎を築いた古賀十二郎先生らに委任して検討した結果、ポルトガル貿易船が入ってきた元亀2 […]

続きを読む
長崎の歴史
世界一古い土器 佐世保の泉福寺洞窟

この遺跡も重要で、国の史跡に指定されている。 内容は旧石器時代から弥生時代の岩陰遺跡となっていて、ナイフ形石器から平安時代の瓦器まで発掘されている。 この遺跡で有名なのは世界最古級の土器である豆粒文土器(とうりゅうもんど […]

続きを読む
長崎の歴史
電停名の変更 正覚寺と崇福寺について

 長崎市内で路面電車を運行する長崎電気軌道(同市)は8月1日、35年ぶりに電停の名称を変更。「築町」を「新地中華街」にするなど全39カ所中13カ所を対象とした。1915(大正4)年の運行開始以来、最大規模の電停名変更。 […]

続きを読む
長崎の歴史
世界最古級の土器が長崎から発掘されている 福井洞窟

佐世保から平戸へ向かう道の中間地点にこの場所はある。 延々と山の道を走り、スマホマップが指示してたどり着いた場所は畑の端っこだった。周りには洞穴らしきものはない。 「おかしいな」と思い、この周辺を探したら、マップが示した […]

続きを読む
長崎の歴史
災害は忘れた頃にやってくる 逃げる準備

今日は「7.23長崎大水害」の日である。 今から36年前の1982年(昭和57年)に起こった。 私も20代後半で浜の町アーケードで仕事をしていて、アーケードが濁流となって、車や人が流されたのを目撃した一人である。 亡くな […]

続きを読む
長崎の歴史
長崎の前方後円墳 ひさご塚

長崎の古代を知る一つの手がかりが、東彼杵町歴史公園のひさご塚だ。 「ひさご」とは「ひょうたん」の事で、長い間の侵蝕で、ひょうたん形になったのでそう呼ばれたという。 この事で、古代の長崎にも大和朝廷統一の波が確実に来ていた […]

続きを読む