アートワークスチャンネル
加津佐温泉神社 昔は山の中に鎮座

鎮座地 〒859-2600 長崎県南島原市加津佐町東宮丿町 祭神 速日別命 四面宮 温泉神社の歴史 日本の古い書物に「古事記(こじき)」〔和銅5年(712年)完成〕という書物があります。その古事記の国生み神話の中に「身1 […]

続きを読む
アートワークスチャンネル
神代 温泉神社[四面宮] 本来の意味は「神の代わり」

  〒859-1306 長崎県雲仙市国見町神代己1460 祭神は四面宮。 神代は島原半島の南(地図で言えば上)にあり、諫早湾の出入り口にあたる地域で、神社が多い。 神代の読み方は「こうじろ」という。 広い神社で […]

続きを読む
長崎の神社
愛野温泉神社 四面宮は砦

国道57号線を長崎から愛野に向かって進む。 愛の夢未来センターの仕事でこの道を進んでいた時、裏道のような道に一の鳥居を発見する。 地図で見れば、昔の島原街道の道脇だ。 大きな鳥居をくぐり、参道の石段の前に進むと、右手に温 […]

続きを読む
長崎の神社
島原 三会温泉神社 四面宮は砦か

島原鉄道の三会(みえ)駅と松尾町駅の間、国道251号のすぐ東に、三会温泉神社がある。 国道の道からでも入れるが、国道から見て右側に鳥居、海側に大きな鳥居がある。海側を見れば線路越しに鳥居が見えるので、一の鳥居は海沿いにあ […]

続きを読む
長崎の神社
西里町 西長田神社(天満神社)[四面宮] 最初は四面宮

場所は肥前長田駅の近く、長田小学校の南側といえばわかるだろう。 長田川がそばに流れていて、一の鳥居の近くに旧諫早街道という標があり、そばには地蔵様らしき仏を祀った祠がある。 舗装されたTの字道路のかどに、立派な石の鳥居が […]

続きを読む
長崎の神社
諌早 福田神社 室町時代に建立

十八親和銀行東諫早支店、麺屋富貴 諫早本店の近く。こんな目標では諫早以外の人はわからないと思うが、諫早の人ならわかるだろう。 JR東諫早駅の西側になる。繁華街ではないが、交差点角にある町中の神社である。 境内は広く、大き […]

続きを読む
長崎の神社
千々石 温泉神社 お湯の温泉とは全く関係がないよ。九州の総鎮守 四面宮を祀る

長崎県雲仙市千々石町己83番地 場所は千々石、橘神社の近くといったほうがわかりやすいだろう。橘神社は道路沿いにあるが、温泉神社は山側にある。 田んぼの中をとおり、小川に架かっている橋を渡ると右手にある。左側には広い駐車場 […]

続きを読む
長崎の神社
四面宮の諫早神社

諫早神社は諫早市内の諫早駅近くにあり、本明川の川沿いに有る。   諫早神社付近は、「長崎街道」の永昌宿のそばで「諫早街道」の起点でもあり橋がなかった頃は、神社前の「飛び石」が重要なルートだったとある。   縁起書によれば […]

続きを読む
長崎の神社
雲仙の温泉神社

温泉神社の写真素材 アートワークスフリーフォト http://freephoto.artworks-inter.net/onsen/kaisetu.html   大宝元年(701年)(もしくは文武天皇元年(69 […]

続きを読む