長崎の神社
長崎、金刀比羅神社 古代長崎の信仰と歴史を秘める

こんぴら山にある金刀比羅神社   このこんぴらという文字が、さまざまあって戸惑う。   山は金比羅山、神社は金刀比羅神社である。   「こんぴら」は、もともとガンジス川に棲む鰐(クンビーラ)を神格化した水神だから、すべて […]

続きを読む
長崎の神社
時津 熊野神社 大和古信仰の火祭りの爪痕

  時津の町は商業的に発展していて、時津港付近もにぎやかだが、最近は日並郷の埋立地の商業施設群がすごい。   30年ほど前は、ヤマハマリンぐらいしかなく、この場所を八工区と呼び、防波堤はちぬ釣りの釣り人が並んでいた場所だ […]

続きを読む
長崎の神社
時津 祐徳稲荷神社 庶民派の人気神社

〒851-2103 長崎県西彼杵郡時津町元村郷5   住宅地の中の小高い丘にある神社だ。   境内に入ると立派な鳥居があり、参道の石段を上がると、これまた立派な社殿が建っている。   手水舎横の由緒記を読むと、明治13年 […]

続きを読む
アートワークス
ガラケーの人に写真を送ってはいけない

今やスマホ時代。   2019年2月の日本のスマホ利用率は全体で85%超え、ガラケーの7倍以上になっているという。   だが、ガラケーを非難しているわけではない。   ガラケーはガラケーで、それなりに有能である。その便利 […]

続きを読む
長崎の神社
岩瀬道の八幡神社 風光景勝

長崎の丸尾町から、水の浦、飽の浦、岩瀬道、立神町の海岸は、三菱系列の工場が立ち並んでいる、三菱王国である。   そして世界遺産のある、占勝閣(せんしょうかく)、第三船渠(せんきょ)の山手のほうに、この八幡神社がある。   […]

続きを読む
稲佐歩き
ビワの木にビワの実がなる 稲佐山への坂道にて

稲佐の外人墓地の中を登り、高台の稲佐公園に行く。   稲佐と名前がつく公園は3つある。   郵便局のあるバス通りにあるのが稲佐児童公園、稲佐公園の上部にある公園を、昔は、たけのこ広場と言っていたが、今は稲佐近隣公園という […]

続きを読む
歴史の事実
NHKの番組と在日コリアンに関しての歴史的事実

先日NHKの番組を見る。   この番組だけを見ると、事情がよくわからない若い人たちが、一方的な感想を持ってしまうと、強く感じた。   なぜ日本に多数の朝鮮人が住んでいるのかを、事実を積み重ねて書いてみたい。   NHK […]

続きを読む
終活
アクアリウム始めました(2) 環境が重要だと再認識

人間がいいなと思う状態は、自然の生き物にとって最悪の状態だという。   狭い水槽にたくさんの魚を入れ鑑賞すること自体、魚たちにしてみれば最悪なのだろう。   そんな妄想の中、それでも水槽を眺めるのは癒しが欲しいからである […]

続きを読む
終活
アクアリウム始めました(1) 星になっていく魚たち

コロナ禍の休業で手持無沙汰の毎日を過ごす。   「小人閑居して不全をなす」のことわざの通り、暇なことで余計なことを考えないように暮らしているのだが、様々な妄想が沸いてしまう。   さて、皆さんがやっているように、私も物置 […]

続きを読む
西の窓から
長崎のハタはチベットがルーツ

  これは「時間探偵」というブログに4年前に書いた説である。   あまりアクセス数がなかったので、長崎の事しか書かないこのブログで紹介したい。     新説 長崎のハタはチベットのラサ凧がルーツ https://artw […]

続きを読む
長崎の神社
時津八幡神社 古代の繁栄と軍事拠点としての時津

〒851-2105 長崎県西彼杵郡時津町浦郷297     場所は時津警察署のちかくで、時津中央公園の脇にある。撮影に行った時期が4月だったので、境内の見事な桜が満開だった。   小高い丘にあり、立派な石垣と階段、白塗り […]

続きを読む
西の窓から
長崎と台湾のつながり

台湾の危機的情勢がツイッター上でも、盛んに流されている。   台湾の中国離れは、日本経済にも直結しており、やはり注目しなければならない国である。   台湾という国は日本と関係が深く、特に長崎はいろんな歴史もあり、再認識す […]

続きを読む
長崎の歴史
中国と日本 (5) 日本にあこがれた孫文と長崎の梅屋庄吉

ひとくくりに中国というのは、やはり間違いである。   中国4千年というが、その間様々な王朝が興き、そして滅びっていった。   数え方にもよるが最低15以上の王朝が存在していた。   そしてその王朝の主人公は、漢民族だった […]

続きを読む
長崎の神社
釛山恵美須神社 神代の伝説と昔の稲佐の姿が残る

祭神 事代主命   飽の浦町(飽の浦神社前バス停)にある小ぶりながらも、伝説満載の立派な神社である。     新しい立て札と、銅板に文字を彫り込んだ石碑に、この神社の由来が書いている。   結構長いので、かいつまんで解説 […]

続きを読む
西の窓から
県庁裏のドライブスルーのPCR検査場

アートワークスは記事として書いているだけで、PCR検査場とは一切関わりがありせん。(何本か一般の方から電話があり、困惑しています。)    ドライブスルー方式でPCR検査 長崎で開設 2020/4/23 西日本 […]

続きを読む
稲佐歩き
稲佐ジョイフルサンが5/27で閉店

最近丸尾町にエレナが出来たので、そちらばかりに行っていたが、昨日ジョイフルサンによったら、張り紙が出ていた。   5/27で閉店との事。   うーん、また稲佐が寂しくなるようだ。   ホームページで調べてみると、沿革 昭 […]

続きを読む
西の窓から
ツツジには毒がある 毒の話

長崎だけではなく、この季節にはツツジの花が目を楽しませてくれる。   サクラが散り始めてから咲くので、花のリレーを見るようで、見事なツツジの群生を見ると、写真を撮りたくなる。   ツツジ(躑躅)には毒がある 花を上手に採 […]

続きを読む
稲佐歩き
旭町のこがね橋 黄金伝説の島とえびす様

旭町商店街と丸尾町の間に、こがね橋という橋が架かっている。 特に目立つ橋でもないのだが、昔この橋の脇で、写真スタジオを経営していたことがあるので、強い印象がある。 この橋については、「長崎稲佐風土記 松竹秀雄/著」に少し […]

続きを読む